コンビニで『たばこ値上がりします。カートン買いおすすめ』なんてPOPを眺めていたら『マルボロ系 440円』て書いてあって、思わず「はぁ?なにそれ!」と叫んでしまった女、ぢろりです。
夫よ・・・それでもまだアナタはたばこを吸うのですか?
本日は保育園において『クラス委員会』が開催されました。
議案は以下のとおり。
1.運動会父母競技について
2.保育園への要望事項
3.各委員会より連絡
4.その他
しかし、これがまぁあっちフラフラー、こっちフラフラー
会議は踊る されど進まず
保育園ママたち、決して暇じゃないはず。
平日の(いくら金曜日とはいえ)19:00-21:00の時間を使ってるんだよ?
スムーズに進めるようにしたって罰は当たらないじゃない?
一番イラツとしたのは
・夏祭りの収益から寄付金を例年ユニセ●にしています
・今年もユニセ●でいいですか?
と、ありまして。チラホラ「口蹄疫は?」とか「なんとかちゃんに寄付したら」とか意見が出始めたと思ったら
「あ、それ夏祭り委員会でユニセ●でいいってことになったから」と、突然横から保護者会の偉い人が。
・・・検討する必要のないことは検討させないでください。
「そうなんですか?じゃ、ユニセ●でいいですか?」
いや、だからここで意見を聞く必要ある?
もう決まってるっていってんのに?
いいんですよ。ママたちがあつまってよもやま話の会なら。
いろんな雑談の中から意外な情報が拾えたりもするから。
けど
クラス委員会なんですよね?
いろいろ決めなくちゃいけないんですよね?
とかなんとかいろいろ思うんですけど、ここは仕事じゃないし。
別に私は仕切る立場にないし。
そう思って、できる限りスイッチをオフにして心を無にして話し合いに参加しています。
それにしてもなんで話題がぐるぐる回るんだろうね?
一度否定した意見を、また再検討したり、最初から実行困難な話を散々して「でも、無理なんだけどね」って。
ある意味、コント?!
そうそう、私、運動会では父母リレーの審判をやることになりました。
ライン踏んだりとかしたら厳しく違反とっていくよ!笑