レベッカテイラーの使えるバックinバックと見ただけで雑誌が買いたくなる女ぢろりです。
ところでSteadyってどの世代向け雑誌?
(まぁレベッカテイラーというところから察するに30代後半向けじゃないよね、そうだよね)
こぢろ、2歳カウントダウン。
日々進化中。
アンパンマンのビデオをばあちゃんちで見て一言。
「これはまだむずかしい」
…そ…
そうなの?
オ-プニングはノリノリで見てたらしいんだけどね…
お話が終わったらそう一言言い捨てたそうです。
アンパンマンの一体何が?
ならあのオ-プニングだって相当なもんだよ?深いよ?
『何のために生まれて 何をして生きるのか
答えられないなんて そんなのはいやだ』
…………お母ちゃんこれ聞くたびに悩んじゃうさ…………
アンパンマン、オ-プニングが重いよ!!
そんなこぢろ、今日は雨が降り初のカッパを着て徒歩登園にチャレンジです。バスにも乗せてみました。
………傘と荷物とこぢろ。
収拾がつかなくなる私。
雨の日はやっぱり悩ましい~~~~~
自分で!
じぶんでぇーーーー!
が、最近ブ-ムなもんでね。出来やしないくせに。
手を貸そうとしても
「こぢろが」
↑逆ギレです。
さらに「これはなぁに?」を連発。絵本を見ながらひとつひとつ確認をしていきます。
いつも私が横についていられるとは限りません。
ちょっと席をはずすときもあります。
でも、そんなのはお構いなしで質問攻めです。
「これはなぁに?
これはなぁに?
これはなぁに?
これはなぁに?
これはなぁに!!!!」
途中からページをたたき出しますから…(早く答えろという抗議らしい)
そんなに矢継ぎ早に聞かれても!!
2歳児、本格化。