経験と知識が足りないところはとりあえず、まず本で補うのがポリシー、ぢろりです。(あとは人に聞く。笑)
週末は人事関係の本を3冊ほど読みたいと思います。



昨日の会は総勢7名の会で、みなさんそれぞれ個性的かつ有名な経営者の下で働いていたり、グローバル企業で働いていたり、自分自身が起業したり…とにかく多彩なキャリアを持つ人たちだから、話はやはり刺激的。



一つ思ったことがあります。

すっごい余計なお世話なことなので、言い方は考えないといけないと思うんですが…

今の会社の社長に
『もっと独裁してください』と(笑)

思ったんです

やはり勢いのある会社、大きくなる会社、よくも悪くも経営者が個性的なんだ…と

今の社長は公平で平等がモットー…な気がする
そして独善を嫌う

いいんだけど…どこか泥臭さがないというか、執着がないというか、そして『俺色』を出すことを極端に嫌う。
まぁ…子会社社長はサラリーマン社長だからという理由かもしれないけど…


ただ我社はただいま、多分かなり崖っぷち。売上も利益も人員もギリギリの水準。
しかも創立30年目…まさに企業の寿命が…キテます!!


このままズルズル縮小していくくらいなら…

社長、ここで勝負にでましょう!!と言いたい(笑)

で。ダメなら…仕方ないし…

今期が正念場なんで、やりたい放題でやりましょうよ!と言ってみます。

タイミングを見計らって。


社長はずっとコンサル会社を渡り歩いてきた人。

スマートにやりたい人。

それはよくわかる。

でも、今、社長が相手にしている人は、過去付き合ったことがない人たちなんです。

私も含めて。

いわゆる世間のエリートコースを歩いてきた人間では


ないんです。


だから、もちょっと私たちに歩みよって欲しいな。と。笑


独善的になるのが歩み寄ることじゃないと思うんですが、今は距離をとりすぎている。


私からしたら「社長、ちょっと格好つけすぎですよ!」と思うこともちょっとある。


もちろんそんなことは言いませんけど。


いずれにしても、今の社長になり業績が下がりだして3期目なんです。だから、今期そうとう踏ん張らないとおそらくいろいろあると思う。なら、後悔ないようにしてほしいし、そのためのお手伝いをしたいと思う。


しかし。どうやってそれをうまく伝えられるだろうか。

しかも私。。。結局は親会社の人間だし。