某パイナッポさん(某?!)のブログにて「死語の世界」という話題がありまして。

えもんかけ
トックリ
乳母車
などなど。私も巻尺を提供させていただきましたが…

えーと。

コンピューターボーリングって何?!というご質問が…





お客様の中でコンピューターボーリングをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?(CA風に)



今から3年ほど前でしょうか。
会社のあるイベントでボーリングをやることになったんです。
企画の仕切りは私ぢろりといつも私の巻き添えをくらう『若手の会』メンバー(会社の20代で構成されておりオブザーバーとして私は参加を許可されていた)

会場を予約する段階で私もつい余計な一言を発してしまったんですよね

「ねぇねぇ、今ってどこのボーリング場もコンピューターボーリングだよね」








固まる空気







若手の中でも最年少メンバーが無邪気に放った一言

「コンピューターボーリングってなんですか?」

そこで私もつい説明してしまった

「え?スコアを自動でつけてくれるボーリングだよ?」

「え?スコアを自動でつけてくれないボーリングなんてあるんですか?」


パニック


さらに追い討ち

「ボーリングのスコアって自分で計算できるんですか?」


えーーーーーーーま…まさか…戦争を知らない子供たち状態?

恐る恐る他の人に聞いてみる

「あっ…ぼ…僕自分でスコアつけるタイプのボーリングやったことありますよ…」

「えーと…手書きのボーリングもあるって知ってます…」

違う!!!違うのよ。

やったことある
とか
知ってる

って話じゃあないのよ!!

私が若い頃はそれが標準なのよーーーーーー

近所のボーリング場に自動でスコアをつけてくれるシステムが導入された時はそりゃあ話題になったもんよ
ボーリング場にも華々しく垂れ幕がかかってたわ

『話題のコンピューターボーリング導入』

って…

ボーリングのスコアって自分でつけられるんですかって…麻雀の点数は難しいけど、ボーリングのスコアなんか…誰だってつけられるわい!!!(逆ギレ)

いやはや。

自分の年齢を感じた一件でした…

業務連絡:
パイナッポさん、ボーリングのスコア、自分でつけてましたよね??
あとカラオケボックスでは100円玉は必須でしたよね??

仲間だよね??