ニュースみて呆れた。
養子縁組500人とかの分の手当を申請してきた人がいるとか…
自分が払う(払った?)税金より遥かにもらうつもりね!
いろんなこと考える人いるよね…実際。
ちっちゃい話しだけど会社でも何か新しいことを運用しようとする場合、運用する前に考えうるケースを想定してFAQを作りますが、たまに「そうくるか?!」みたいな人います(笑)
今回はお金が絡むことだからそりゃあドロドロしますわな…
本当にこうするしかなかったのかな。
私の周りでは個別の数万円よりも、まとまって出来ることをして欲しいという意見ばかり。
保育園の増設や医療費の無料化、問題になってる給食費用に使ったり、産休育休で抜けた人員補充する企業の負担を支援するとかさ…
なんかあるじゃん。
頭がいい人が揃ってるんでしよ?政治家も官僚も!!
考えなよ。私のこの頭だってもう少しいろんなアイディア出せるよ(怒)
ちなみに少子化の対策についてですが…
私超個人の意見を言わせてもらえば…
職場を一旦離脱したら戻れる保証ないじゃん
どんなに頑張って積み上げたって
大不況には勝てねーよ。
だから産みたくても怖い。(まぁ私の場合高齢なんで一人授かっただけでも儲けものですが)
離脱してもまた戻ってきてと言わせる人材になれというのは正論。ですが、みんな勝間和代になれるわけじゃ
ありませんから!!
ていうか
みんながみんな勝間和代って怖くない?(笑)
私は怖いと思うわ~しかもみんながそうなら価値がなくなる気がする。
みんな違ってみんないい。(なんか最近多用してるかも?)
ただ、そんな私もこぢろを授からなければわからなかった。
仕事と育児の大変さ。
働くかーちゃんの思い。
働くかーちゃんは働くかーちゃんで周りに迷惑かけてることはよくわかる。かつての私が思っていた口に出せない不満。
今やっと「仕方ないんだな」と思える。
私はごく平凡な事務職で特殊なスキルも輝くキャリアもない。
でもそんな平凡な人間だって働くことが好きで働きたいって思ったっていいじゃない!
ただ、そんな平凡な人間は復帰が難しい昨今なのだ。
ね~…
私自身子供を産んだらなかなかかわいくって面白くって2人目欲しいかもて思ったさ(笑)→もちろん欲しいからって出来るもんじゃないけれど。
ただ仕事はもちろんだし、今抱えてるローン、夫の仕事、親の年齢…考えるとキリがない…
だから考えても無駄って言われますが(笑)
なんか話しがそれましたが。
なんかこう子供手当って国民の希望とそれてませんか?という印象です。結局原資が税金てことは払った税金が戻ってくるんでしょ?
なら減税したら?
子供用品には課税しないとかさ…(おむつとか?)そういうことは不可能なんだろうか?
私も運用のこと考えずに言ってるな(笑)
高額医療でお金戻ってくるんだから子育て費用も領収書とか揃えて申請したら戻ってくるようにするとか?
そういう議論をしつくした上での子供手当なのかな…
わからんなぁ…
養子縁組500人とかの分の手当を申請してきた人がいるとか…
自分が払う(払った?)税金より遥かにもらうつもりね!
いろんなこと考える人いるよね…実際。
ちっちゃい話しだけど会社でも何か新しいことを運用しようとする場合、運用する前に考えうるケースを想定してFAQを作りますが、たまに「そうくるか?!」みたいな人います(笑)
今回はお金が絡むことだからそりゃあドロドロしますわな…
本当にこうするしかなかったのかな。
私の周りでは個別の数万円よりも、まとまって出来ることをして欲しいという意見ばかり。
保育園の増設や医療費の無料化、問題になってる給食費用に使ったり、産休育休で抜けた人員補充する企業の負担を支援するとかさ…
なんかあるじゃん。
頭がいい人が揃ってるんでしよ?政治家も官僚も!!
考えなよ。私のこの頭だってもう少しいろんなアイディア出せるよ(怒)
ちなみに少子化の対策についてですが…
私超個人の意見を言わせてもらえば…
職場を一旦離脱したら戻れる保証ないじゃん
どんなに頑張って積み上げたって
大不況には勝てねーよ。
だから産みたくても怖い。(まぁ私の場合高齢なんで一人授かっただけでも儲けものですが)
離脱してもまた戻ってきてと言わせる人材になれというのは正論。ですが、みんな勝間和代になれるわけじゃ
ありませんから!!
ていうか
みんながみんな勝間和代って怖くない?(笑)
私は怖いと思うわ~しかもみんながそうなら価値がなくなる気がする。
みんな違ってみんないい。(なんか最近多用してるかも?)
ただ、そんな私もこぢろを授からなければわからなかった。
仕事と育児の大変さ。
働くかーちゃんの思い。
働くかーちゃんは働くかーちゃんで周りに迷惑かけてることはよくわかる。かつての私が思っていた口に出せない不満。
今やっと「仕方ないんだな」と思える。
私はごく平凡な事務職で特殊なスキルも輝くキャリアもない。
でもそんな平凡な人間だって働くことが好きで働きたいって思ったっていいじゃない!
ただ、そんな平凡な人間は復帰が難しい昨今なのだ。
ね~…
私自身子供を産んだらなかなかかわいくって面白くって2人目欲しいかもて思ったさ(笑)→もちろん欲しいからって出来るもんじゃないけれど。
ただ仕事はもちろんだし、今抱えてるローン、夫の仕事、親の年齢…考えるとキリがない…
だから考えても無駄って言われますが(笑)
なんか話しがそれましたが。
なんかこう子供手当って国民の希望とそれてませんか?という印象です。結局原資が税金てことは払った税金が戻ってくるんでしょ?
なら減税したら?
子供用品には課税しないとかさ…(おむつとか?)そういうことは不可能なんだろうか?
私も運用のこと考えずに言ってるな(笑)
高額医療でお金戻ってくるんだから子育て費用も領収書とか揃えて申請したら戻ってくるようにするとか?
そういう議論をしつくした上での子供手当なのかな…
わからんなぁ…