今でこそ、「お前は3年前からいる社員か」っていうくらいのびのび仕事させてもらっている私ですが。
1年前の今頃は『どよーーーん』でした。
なんでかというと、決して歓迎されてなかった復帰→コチラ
そんなこんなで迎えた復帰前日 →コチラ
暗いですね。とっても。思考が下向きだもの。笑
そして私は復帰する時は、自分に課せられた任務が終わったら退職しようと思っていたんです。
(出向の目的が「管理部門の親会社と子会社統合業務」といわれていたから)
管理部門を統合すれば当然人があまるでしょ?
そしたらもう辞めたらいいやと思ってました。
もちろん、仕事を辞めるつもりはなかったけど、今の会社はもういいやと。
次のアテがあったわけじゃないけど、なんかね、いつまでもしがみつくのも格好悪いかなって思ったりして。
が
復帰して1カ月、2か月経つうちに・・・そんな話はフェードアウト。笑
いろんなところで自分ができることがあるって思ったら退職しようと思っていた気持ちもフェードアウト。笑
ということで、もしかしたら今復帰を目前に、私と同じような理由で悩んでいる方がもしいたら一言。
とりあえず、素知らぬ顔で復帰しよう。
意外と上手く回りだすものです。
将来のことは誰にもわからない。
1年前の自分は、今の自分を到底予測できなかったし。
最近つくづく思うのは
先のことは考えても無駄。笑
だからこそ、とりあえず目の前のことを一生懸命やると次が開けるんじゃないかと
そんなふうに思います。
私は、もし本当に管理部門の統合がなされていたらどうしてたんだろう。
本当に辞めていたと思います。
次は決まっていただろうか。
決まっていなかったかもしれない。
そう思うと、今の職場うんぬんにかかわらず、どこにいっても採用してもらえる、そんな人材になることが私の課題なのかもしれません。
すげえ難しいけど。笑