保育園に通う子供を持つ家庭において必要な家電。

それは


洗濯乾燥機


とにかく、毎日洗濯ものが出る・出る・出る・・・・いったん洗濯リズムを崩すとあっという間にたまるのだ。


雨の日も風の日も雪の日も、洗濯。


ちょうど約1年前、我が家のドラム式洗濯機が異常を発した。

これについてはユーザー側に非常に問題があったわけで(詳しくはこちら参照 )それから1年、私は心を入れ替えてこまめに乾燥機フィルターの清掃をし、故障しないように気をつけて利用していた。

が。


・・・・・・・・・・・ここにきてまたも乾燥機能の異常発生。


サポートセンターにきてもらって修理依頼。出張できてもらうってお金かかるんだよね。

けど、きてもらわないと家庭生活に支障が出るもん。。。。。。

昨日電話して今日、さきほど来てもらい修理してもらいました。

対応は早いしありがたいんだけど・・・今回の異常の理由をきくと


「乾燥フィルターの方にごみがたまっておりまして、またダクトの方にも・・・」


えっ、すげえこまめ(*私基準による)に掃除してたのに?!


思わず


「えっ、でも実は去年の同じ時期にやっぱり乾燥がおかしくなって、その時に教えてもらったとおりに掃除してたんですけど・・・」


「そうなんですか・・・ただ今回も詰まっておりまして」


「・・・・・・・・・・・そうですか・・・・・・・・・・・面倒ですねドラム式って・・・・・・・・・・・」


「そうですね、ドラム式はこまめにお手入れいただかないと少々・・・・」


ドラム式を買うときにそんなこと誰も教えてくれなかったぞ。

毎日使う「白物家電」にそんなにこまめで手のかかるメンテナンスを求められても・・・・・・・・・・困るんだけど。

しかもドラム式って「乾燥機」の部分の掃除が結構やりにくい。乾燥ダクトのところは掃除しにくい形状になってるし。こんなことなら普通の全自動洗濯機と別付けで乾燥機を買った方が・・・手入れが楽だった。


しかし、どこのメーカーのドラム式洗濯機もこんなにしょっちゅう故障するもの??

そして、そんなにこまめに手入れしないと・・・だめなもの??


購入してまだ3年。おいそれと買い替えられるものでもない。

メンテナンス面を全く考えないで買ってしまい、いまさら後悔。。。。

なお出張修理費用と6400円ほどお支払いしました。はぁーあ。