仕事に復帰してそろそろ1年が経とうとしている。
最初の頃は息子が具合悪くなるたびに、あせり、仕事が気になって仕方なかったワタシ。
息子が病気なのに、仕事が気になっていたワタシ。
ぴりぴりしていた。
子持ちだから
時短だから
って、思われたくない
だから子持ちは
時短は使いにくい
って、言われたくない
肩に力が入りまくっていた
でも最近
「しゃーない」
て、思えるようになってきた
時短の代償で給料は今までの3分の2
産休育休時短の代償で今までの仕事はぜーんぶリセット
ワタシだってそれなりの代償を支払ってるんだから、そんなに卑屈にならなくても、いいか…と(笑)
もちろん急な休みで迷惑をかけることは間違いない
これは確実だ
私は、小さい子がいるから仕方ないでしょう?と開き直るつもりはない
職場に迷惑をかけていることは確かなのだ
だからこそ
普段どれだけ会社に役立っているかが大切なんだ
普段どれだけ頑張っているかが問われるんだ
働けるとき精一杯やって
不可抗力の休みにはごめんなさい
それでいいや…と。
私という人間の
「使える部分」
と
「使えない部分」
両方比べて、使える部分が多ければ、会社は私を必要としてくれるだろう
使えない部分が多くなったら…その時は終わりなんだろう
今の私は「使えない部分」が「使える部分」を上回らないように頑張っている。
だから今は、少し気楽だ。
最初の頃は息子が具合悪くなるたびに、あせり、仕事が気になって仕方なかったワタシ。
息子が病気なのに、仕事が気になっていたワタシ。
ぴりぴりしていた。
子持ちだから
時短だから
って、思われたくない
だから子持ちは
時短は使いにくい
って、言われたくない
肩に力が入りまくっていた
でも最近
「しゃーない」
て、思えるようになってきた
時短の代償で給料は今までの3分の2
産休育休時短の代償で今までの仕事はぜーんぶリセット
ワタシだってそれなりの代償を支払ってるんだから、そんなに卑屈にならなくても、いいか…と(笑)
もちろん急な休みで迷惑をかけることは間違いない
これは確実だ
私は、小さい子がいるから仕方ないでしょう?と開き直るつもりはない
職場に迷惑をかけていることは確かなのだ
だからこそ
普段どれだけ会社に役立っているかが大切なんだ
普段どれだけ頑張っているかが問われるんだ
働けるとき精一杯やって
不可抗力の休みにはごめんなさい
それでいいや…と。
私という人間の
「使える部分」
と
「使えない部分」
両方比べて、使える部分が多ければ、会社は私を必要としてくれるだろう
使えない部分が多くなったら…その時は終わりなんだろう
今の私は「使えない部分」が「使える部分」を上回らないように頑張っている。
だから今は、少し気楽だ。