本日は盛りだくさんモード。




午前中は保育園の保育参観と個人面談。


午後は1歳健診。




有休を1日使ってフル稼働だ。




さて、いつも通りこぢろを保育園に送って、先生に預けて・・・




変装




頭にはバンダナをまき、かわいいピンクのかっぽう着を借り、ウチワ(目のところが2か所繰りぬかれている)を片手に・・・・




どこの仮面舞踏会?!




怪しい、怪しすぎる。


本当に他のお母さんたちもこんな格好で見てるの?


ねぇ、先生私をだましていない?




案の定、0歳児クラスのふーごくんは私を警戒して足がすくんでいる。


送ってきたお母さんに「ほら、お部屋に入りなさい」って言われても




フリーズ!




ごめん、ごめんよ・・・・・・・・




しかし、こんなちゃちい(先生スマン)変装でも、そこは0歳児の知能。


あっさりだまされるらしい。




何度か、こぢろとがっつり目があったが




気付きゃしねぇ。




それはそれでちと悲しい、既婚子持ちの37歳女子。




約2時間ほど観察していたのだが・・・こぢろ・・・どうやら運動がお嫌いらしい。




先生が一生懸命ハイハイをうながすも・・・




無視




あげくのはてに、移動したくなるたびに




抱っこしろ!




と、泣いて要求。




こぢろ。こぢろ。なんでそんなに運動が嫌いなの、かーさんは悲しいわ。


そして、恐るべしこぢろの食欲は保育園でも衰えることを知らず。




朝7時に我が家で、食パン1枚(耳の部分は切り落とし)とバナナ3分の1、そしてヨーグルトをたいらげてきたはずなのに、9時すぎたあたりですでに…




まんま~~~~~~
まんま~~~~~~

お前は欠食児童か!!!

でも、今日の保育参観で一層信頼感が増した。離乳食も味見させてもらったけど…

うまかった…

思わず「おかわり♪」と言いたくなるくらい。

というわけで実り多き秋の一日。
保育参観で明らかになったこぢろの個性については別途記します…