*こちらの日記はお食事中の方、気分がすぐれない方は読むのをお避けください。


1歳の誕生日を迎え、先週は牛乳デビューをしたこぢろ。

心配をよそに、なんの抵抗感もなくごくごくと飲むこぢろ。


・・・たくましいぞ。


卵については、1歳過ぎたらと離乳食の先生に言われていて、もちろん当然逆らうわけもなく。

(離乳食担当 とよ先生の迫力には逆らえません。過去の話はコチラ


ただ、「こぢろくんは大丈夫そうね。牛乳がOKだったら、次は卵にチャレンジしてもいいかもね」と言われていたので、今日「全卵入りホットケーキ」を試してみたのだ。(卵黄入りのビスケットはOKだったので)


正直なところ、9割方大丈夫でしょーなんて思って・・・まったくお気楽に構えてたら


えーと。

えーと。

えーと。


10:45 食事

その後 うとうとしはじめる→昼寝開始

12:00 突然起きたかと思うと・・・


THE★マーライオン


びっくりしました。

こぢろも私も・・・けろっぴまみれ。

うひぃ・・・。


一緒に昼寝をしていた私は一瞬状況判断ができずけろっぴまみれのこぢろを呆然と見つめる。

「わー。こぢろがー」と叫ぶとダンナがすっ飛んできた。


「メガネ、私のメガネとって!」→私は裸眼0.1以下のど近眼

「メガネ、メガネ・・・」→コントか。


私は風呂場に。

ダンナはリビングの後片付けに。


人間ってとっさの時って、ものすごい速さで行動できるものなんだ。感心。


お風呂場で洋服を脱がせ、頭から洗い流す。

こぢろの胸のあたりに赤い発疹がぶつぶつ出ている。


・・・もしや・・・


卵アレルギーですか?アナタ。


とにかくシャワーを浴びて、汚れものを片づけ、一段落したころ発疹はすでに大分おさまっていた。


こぢろはスッキリしたのか、ものすごくご機嫌。

親の方がぐったり。


今日は、天気もいいから井の頭公園に象を見せにつれていこうなんて話してたのだけど・・・

それどころじゃなくなってしまった。


とりあえず、卵はNGということで今までの離乳食に戻し、10月にある1歳健診で先生に相談することに。

保育園にも話しておかなくちゃ。


実は、私も乳幼児期は「卵アレルギー」が出ていたらしい。(今は、全く問題なし)

ダンナは高校生くらいまでアトピーが出ていたそうだ。

こぢろにもそういう影響があるのかな。


ずっと卵がダメとは限らないようだし、卵がダメでもなんとかなるとは思うし

何より、、、吐いて戻してちょっとだけ発疹がでるくらいの反応でよかった・・・

ひどいアレルギーならもっとひどい反応が出た可能性だってあるのだ。


とにかく、まず、小児科でアレルギー検査を受けよう。

それまでは鶏卵は食べさせないようにしよう。

おそらく、それ以外は今までの離乳食どおりで問題ないはず。


卵アレルギーが確定したら、それからまた考えよう。


こぢろは、元気です♪