台風がきて雨が降り…気温は一気にダウン!

長袖を着ても寒いくらいだ。

こんな時、人は体調を崩してしまう…一番心配なのは…こぢろ。
熱なんかだされたら…

夏の間中、タオルケットもかけず布団の上を縦横無尽に転がって自由奔放に寝ていたこぢろ。
しかし、夜はもうひんやりして寒い!!
何もかけずに寝たら…絶対風邪をひく…って思って最初は薄手の羽根布団をかけてやったら…

猛烈に拒否!!

…暑いのか?暑いのね?…暑いんだ…

ものすごいぶさいくな顔で布団を蹴り私を蹴りズルズルと布団から逃げるために上にあがっていく…それ以上あがっていくと頭ぶつけますが…

仕方ないのでタオルケットをかけて寝かしつける。大好きな腹ぺこあおむしのお話を聞かせてやりなるとだんだん目が細くなり…寝た。

私も気付くと寝ていた。

気配でふと目覚めて…

タオルケットからこぢろ脱走!!

寝ぼけながらもかけ直す。

しばらくして…また、ふと目覚めるとこぢろタオルケットから脱走!!

半分寝たまま、タオルケットかけ直す。

…一晩のうちに何回これを繰り返しただろうか…

夜間の授乳がやっと1回になり、睡眠不足からも徐々に解放されてきたと思ったら…

これかい!!

しかし…なぜタオルケットから逃げる?
暑いのか??
でも私は肌寒いくらいだよ…こんなんで布団かけずに寝たら…風邪ひくって!いくら赤ちゃんは暑がりと言っても…

授乳が落ち着いてきたらこんどは布団からの脱走…子育てとはつねに新たな課題との戦い…

スリーパーという、転がっと脱げない、赤ちゃんを挟んで上下で止める(スナップで)布団というか毛布状のモノがある。

それを着せなくちゃダメかも…

しかし、なぜそんなに暑がりなの??かーさん不思議。

台風はどうやら行っちゃったみたい。去年の8月の私は台風や低気圧が怖かった。
切迫早産で入院していて、まだ産んじゃダメ!!と言われていたから。
でも低気圧や台風が近づくと…張るのだお腹が!!

科学的根拠はわからないけど台風が近づくと産気付く人は増えるそうだ。→と、私の担当医は言ってた。

現に去年も私が入院して最大の危機だった日は台風接近の日だったし、その日病院の分娩室は満床で…その病院では出産できない入院の妊婦さんが母体搬送…された…

この母体搬送発生が病棟内をピリピリムードにして「これ以上の搬送者をだしたくない」という空気が患者にまで伝わり私はかなり追い詰められたのだが(笑)
この話は後日。

そろそろこぢろ誕生1年たつので当時のことを回想録として少しずつ記していきたい。