今、懸命につづった日記が消えた・・・

衝撃。

気を取り直して改めて・・・


前の日記に書いた「自分だけの思いでは突っ走れない理由」


それは。


ぶっちゃけ。


ダンナ 就活中でーす!


あー、すっきりした。


私(37歳)のダンナですから新卒とかではありません。


この話が勃発したのはGW前で、いわゆる「早期退職制度」の話が来週上司からあるとダンナから切り出された。

外資系(金融ではない)だし、年の頭にリストラ第一弾が始まったと聞いていたので、それなりの覚悟はしていたつもりだ。(心の)

でも、第一弾を免れた後、ちょっと気が緩んでいたのね。


そう、そんなとき不意にやってくるのよ。油断大敵火がボーボー


そしてダンナが退職条件をもらってきた。


悪くない。


むしろいい?


応募しとく?


・・・正直、私の本音は「退職してはほしくない」だ。

この状況下、仕事がすぐ見つかるとも思えない。収入も絶対下がるだろう。いや、下げなければ仕事は見つからない。一体次の仕事はいつ見つかるのか・・・不安がよぎる。


ダンナ本人も約10年勤めた会社、いろんな思いが居来している様子。

でも部署の3分の1が減らされ業務量はそのまま。辞めるも地獄、残るも地獄。


♪あなたなーら どうするー (昭和)


彼はこの1年、かなり頑張っていた。もともと技術向きのおたくな彼がひょんなことからマーケティングの部署に異動となり、そりの合わない上司のもとでかなり頑張っていた。

私が妊娠し、その後切迫早産で入院。愚痴もこぼせない中、相当我慢していたと思う。

(愚痴はいわないけどね、態度でわかるんだ。あ、それって我慢してないな。笑)

こぢろも生まれたし、本人も必死だったと思う。


だから、本人の選択に任せた。

いいじゃん、好きにしなよ。収入さがっても大丈夫。

私だって復帰できたんだし。がんばるからさ。

一緒にがんばろうよ、こぢろのために!


そして本人の選択の結果、現在就活中。(今の会社に9月まで勤務だが、実際は仕事はもうしておらず就活のみ)


かーちゃん、がんばるよー。


ここまで至るのには結構自分の中で葛藤もあった。

でも、私のモットーは


人間いつかは死ぬ。

ならそのときまで楽しく暮らしたほーがいい。

笑って暮らしたほーがいい。


笑う門には福来るって言うじゃん。そして、アメブロで、じゅんぽーさんの「リストラ☆ファミリー」を読んで確信した。己を笑える人は最強である。と。

思わず本も買いました!


私の心の師匠 西原理恵子も言っている


泣くな 笑え 泣いたら誰かが助けてくれるか

悲しいときほど 笑うんじゃーーー


と。


だから私は笑ってきた、どんなときでも笑おうと生きてきた

だからこれからも笑って生きます


だって、家族がいる、友達がいる、仲間がいる すごく幸せ

そしてダンナを信じてるから


おおー奇麗にまとめたぞ。


え?実際?

喧嘩してます、日々。


「家にいるやつが片づけくらいしろやーーーーーーードンッ



・・・理想と現実の折り合いって難しいよね。