予防接種の予定組みは私にとっては若干難解なパズルのようだ。


0歳児のうちに受けるべき予防接種は


・三種混合

・BCG

・ポリオ

・ヒブワクチン(任意)


でもって、三種混合は3回打たなくてはいけないし(1年後追加1回あり)、ヒブワクチンも7か月未満なら3回(追加1回あり)、BCGやポリオは接種後他の予防接種とは4週間間隔をあけなければならないというしばりがある。

ヒブワクチンは他のすべての予防接種と同時に行うことができるけど、ヒブワクチンは「やりたい」といってすぐ入荷するワクチンではないため、タイミングが難しい。


3か月検診から三種混合をはじめ、BCGまでは順調に進んだが、ヒブワクチンの入荷がなかなかなくそこから停滞気味だったこぢろ。


とりあえず5月22日に有休をとってポリオの集団予防接種にいくことにした。

ヒブはポリオが終わってからの方がいいと近所の小児科でアドバイスされたからだ。


ヒブはこぢろが生まれた病院で申し込みをしていて実に2カ月待ちだった。

やっと入荷があったので、予約ができる。でも、5月22日にポリオなのでヒブの第1回が接種できるのは6月22日以降・・・

ただ、その頃こぢろは9カ月になっているのでヒブの接種は2回だな。


ヒブは任意接種なので自費負担だ。1回9,250円ナリ。


と、ここまで書いていてふと気付く。

じゃあ、ヒブの接種と9か月健診の予約は一緒に取れるじゃん!


やっぱり、落ち着いて整理するって大事だな。笑