気分的に落ちてる上に、風邪までひいて絶不調の月曜日。

出勤初日は疲労困憊、極度の緊張で食欲もなく、職場における自分の立ち位置がいまいちつかめず悩む。


雨が降る火曜日、電池切れ寸前で帰宅したら、今日から頼むはずのパ●システムの注文書が回収されてない。

ぶち切れで電話。だって今回注文しなかったらまた1週間のびるじゃん!

対応のとろさに怒り倍増。


・・・昔から怒りが私のパワーの源なのではと感じていたがやはりそうらしく・・・


とろくっさいパ●システムの担当者とやりとりしているうちに「何やってんのアンタそれで給料もらってんの魂」がこみあげてきて、風邪もふっとぶ始末。でもなぜかテンションがあがった。


「何やってんのアンタそれで給料もらってんの」(もちろん直接は言わないけど)


と、同時に仕事に対する自分の姿勢とか思いとかもろもろ、なんとなく凍っていたものが溶け出してきた気がする。(どうしようもないことでスイッチ入る私)


水曜日頃から自分の中でエンジンがかかりはじめた。

何をしたらいいのか?どう動いたらいいのか?見えた気がした。

それが見えるとがぜん仕事に対するやる気もわく。


と、いったってすごいことがやれるわけではない。


私が配属されたのは子会社の管理部門。総務人事系。

もちろん今までの仕事とは全く勝手が違うし、子会社とはいえ新しい会社に入社したようなもの。

ボスも新キャラだし。

まずは人の名前と顔を覚えることから・・・


しかも業務範囲は広すぎるほど広い・・・いわゆる「庶務雑務全般」に加えて、場合によっては取締役会の議案について意見も求められたり、コンプライアンスについても整備してといわれたり、人事全般的な問題にもそのうち対応してもらいたいといわれたり。


とりあえず出来ることからやる。というのがモットーなので、キャビネの整理から。笑

だって、ありえないもの。採用者の履歴書がキャビネのなかに無造作に突っ込んであるって・・・

だって、ありえないもの。もう使わないゴム印がキャビネの一段の半分を占領しているって・・・


もちろん、切れた蛍光灯の交換依頼も迅速に。

社員に対する郵便物の配布はにこやかに。

「簡単な仕事」ほど、速攻やらないと評価は落ちる。


トナー交換、用紙補給、備品発注然り。「誰でもやれる仕事」だからこそ、やらないと「あいつ使えねえ」ってことになるのだ。そんなことはさっさと済ませるに限る。

瑣末な仕事ほど要領よくやらないと、実はあっという間にたまってしまう。

しかも私は時短。他の社員より仕事できる時間は1時間も短い上に、残業ができない。

ちゃんと考えないとあっという間にたまりそうだ。


親会社から子会社に出向し、上場業務に携わり子会社に転籍。上場後は広報とIRの立ち上げから始めて3年仕事をまわしてきた。そして今、総務人事業務でまた子会社出向。

それが終わったら次は経理だ。経理に異動願出してやる。そしたら私は


一人管理本部が可能


ある意味これが達成できたらすごいよなーとか一人で妄想。

だって、一人で人事総務経企経理ができたらパーフェクトじゃん。まぁ、あり得ないけどさ。


とりあえず当面の野望は


打倒!親会社の管理部門。・・・いや、倒してどうする。


親会社の管理部門より子会社の管理部門のほうが優秀だよね。って言われること。


まぁ、これって完全に元ボスに喧嘩売ってるんだけど。笑


とりあえず今日は、女子トイレにあるなんだかわからない手書きの注意メモを綺麗に作りなおして貼ることから始める予定。


あせらず、気負わず、のんびりと。

楽しく仕事してればきっといいことあるさー♪