いよいよ明日は復帰第一日目。

早く仕事に戻りたいと思っていたけど、状況が変わった。

世の中は不況の嵐。

決して歓迎されてはいない復帰。職場に向かう足も重くなる・・・。

はぁ。


昨日の夜から「選択を誤っただろうか」「復帰すべきじゃなかっただろうか」ぐるぐる考えている。

多分・・・そんな気持ちが伝わるのかな。

こぢろもいつもより眠りが浅かったような気がする。


子会社勤務。

嫌なわけではない。

でも、なんだか元の部署の人にあわせまいあわせまいとする管理部長にはなんとなく反感を覚える。

アタシは元の会社の人と接触しちゃいけないわけ?

なんかのウィルスか!!パンチ!


出産をしても続けられるように、そのために今の会社で5年以上頑張ったのにこの体たらくだよ。


なんだかむなしい・・・。


でも、頑張ったから復帰させてもらえるのかしら。

その前の「頑張り貯金」なければ、私も育休切りにあってたのかしら。


こぢろを産んだことを後悔はしていない。

だけど、結局会社は仕事はこんなものなら・・・あんなに必死になって働くんじゃなかったな・・・という思いが最近胸から離れない。


働き始めたらまた気持ちも変わるのかな。


仕事に対するテンションは、もはやガタ落ち。

自分をなんとか奮い立たせようと思うけど、気持ちがあがらない。


産休に入るときは「早く戻ってこい」と言われていたのに・・・

出産してからも「いつ戻ってくるんだっけ」と言われていたのに・・・


いつの間にか言われなくなってた。

それに、もっと早く気付くべきだった。

世の中の状況が変わっていることとあわせて、もっと早くに察知すべきだった。

ムキになって保育園をさがすこともなかったのだ・・・。


もっと、こぢろとの時間をとればよかったのに、それに気づいたときはもはや後戻りできないところに立ってた。


私は馬鹿だ。


だから、もう辞めるかもしれない。


一緒に働く仲間が好きで、一緒にみんなでいろんなものを作り上げていきたかったあの会社はもう、私の居場所じゃなかったんだ。

自分のことを「老兵」(決して「局」とは思いたくないわ。笑)と思ったことはなかったけど・・・結局私はもうあの会社にとっては「老兵」なのかもしれないな。


とはいえ、この不況で子持ちで時短。

転職なんて夢のまた夢。

今はただ、じっと身をかがめて世の中の空気が変わるのを待つしかないのだろうか。


明日からもう仕事が始まるというのに、私はまだ迷っている・・・。