危機なんだなーと実感。


ニュースで知っていることと、身近に感じることは別なのねと思う今日この頃。

復職にあたっての話をすると、出てくる出てくる他社でのいろんな話。


「うちも育児休業明けや産休明けの社員にはやんわり退職してはと打診している感じ」

とか

「以前勤務していた部署は業務縮小でなくなったので、どこに戻れるかわからない」

とか


・・・その他いろいろ、いろいろ。


今日も12月に出産した友達が赤ちゃんを連れて訪ねてきてくれたのだが(彼女も育休中。別の会社)出てくるのは「景気の悪い話」ばかり。


復職させてもらえるだけ幸せ。


そんな思いがわき上がると同時に「復職がぶっちゃけ迷惑だったなら言ってくれればよかったのに」という思い。


私自身、実はおそらく本当に脳天気なんだと思うが、まさか会社から私の復帰が迷惑がられるなんて「これっぽっちも」思ってなかった。

だから復職面談中も、4月復帰前提でしか私の中では会話していなかった。が。


けど、先日の復職面談を終えて日がたち冷静にあの面談の中での会話を考えれば考えるほど


・・・私・・・4月に復帰したいなんていって実は迷惑だったのじゃ・・・っていうか空気読めよって思われてたんじゃ・・・という思いがムクムクと沸いてきて一人布団の中で夜な夜な考えては「ぐわーーーーーーー」と恥ずかしい気持ちにとらわれたりしていたのだ。


なんかさ・・・休みに入る前は「早く戻ってきてね」とか言われてたから、そんなこと思いもしなかったけど、よく考えたら今戻ってこなくても的な感じだったよな・・・とか・・・

8か月、社会から離れていただけでこんなにKYになってるとか思われてたらどうしよう・・・とか・・・


悶々と考えたりしている。


が。


辞めてくれと言われたならまだしも、とりあえずここは「素知らぬ顔」をして復帰してみよう。笑


転職は絶対ムリなんだから。(今の状況では)


まずは社会に戻ることが大事と、友人も言っている。そうだ。

まずは戻ろう。

それから考えりゃ、いーじゃん。


深く考えてみたりもするけど、突き詰めると「なるようになるさ」で終わらすお気楽な私。