こんにちわ
早速旅行記書きます
2月18日
今日はシーギリヤ・ロックに登って、
コロンボに戻ります!
朝6時半に起きた笑
準備して、シーギリヤ・ビレッジからシーギリヤ・ロックは徒歩で移動出来るので、歩いて。
敷地内に入ったらこんな感じ。
敷地への入り口は東西南北あるっぽい。
全体図はこんな感じ。
希は地図上の下の南口(多分笑)から入りました。
地図上左の西口にチケット売り場があるので、
そこでチケット購入します。
スリランカ人はここで。
外国人は更に奥に進みます。
朝7時くらいやのに人いっぱい!!
ちなみに料金はスリランカ人50ルピー(約32円)に対して
外国人5430ルピー(約3500円)です。
ドルは30ドル。
高すぎ笑
タージマハルと入場料同じやから
めっちゃクレームきてるらしい爆笑
3枚つづりみたいなってるんねんけど、
各場所でチケット確認されるから、
なくさないよーに!
チケットゲットしたらいざ、ゲートへ!
デートでも並びます。笑
ちゃんとチェックされます。
水は持ち込む事おすすめします!
ただ、入場するときにラベル剥がされます。
入ったらこんな感じ。
階段多いし、結構滑りやすいから
運動靴履いていくのをおすすめします!
ビーサンでも行けん事は無いと思うけど笑
蜂注意!
ミラーウォール。
シーギリヤ・レディの壁画は撮影禁止でした
消えかけてたけど、素晴らしかった!
シーギリヤ・ロックは別名ライオン・ロックです。
英語圏の人とか欧米人はみんなライオン・ロックって言います。
そもそも”シーギリヤ”の由来が
シンハラ語のシンハ=ライオン
ギヤ=岩 だそうです。
↑このライオンの足の部分見えると思うねんけど、
この足以外の他のパーツは見つかってないらしい。
そしてここで写真撮ってる人とか、休憩してる人多いけど、
ここで終わりではありません!
頂上まで結構急な階段登っていきます!
幅狭いのに上がる人と降りる人いるから、めっちゃ進むの遅いし、
普通にこわい!笑
高所恐怖症の人とか絶対怖いやろな~と思いながら登ってた。笑
この階段登ってる時に向かいに↑のピドゥランガラ・ロックってゆうところがあるねんけど、
シーギリヤ・ロックの入場料高すぎる!って人とか、
シーギリヤ・ロックの全体図を見たいとかって人はここに登るといいです。
入場料は500ルピー(約350円)。笑
でもここもだんだん有名になってきてるっぽいし、
これからどんどんここも値上がりするんやろーなー。
階段を登りきるといよいよ頂上です
きれーーー。
シンハラ王朝の時代、
息子が父親を殺して王の座を奪うけど
配下の報復を恐れてこんな岩の頂上に王宮を築いたのが
ここ、シーギリヤ。
でもその後、弟が攻撃するために向かってきて、
それを恐れた兄は自殺。
たったの11年でした、って話。
事前サーチでは結構ハードって書いたから、大分意気込んで行ってんけど、
全然そんな事なくて1時間半くらいで余裕で登れた。(笑)
去年仕事で富士山9回登ってんねんなめんなよって感じやった爆笑
帰りは近そうやったからバス駐車場の方通って帰りました~
ツアーの人とかはバス戻る時は、バス駐車場の看板
ずっと出てるからそれに沿って歩けば大丈夫~
休憩してる人も居たり、
朝のいい運動になりました!
駐車場にはちらほらお土産屋さんとかあった
アイスは100ルピー。(65円くらい)
でも早い時間に行って良かった!
朝はまだ涼しいけど、9時半すぎたらまじで暑さやばくなるから!
9時半にはもう降りてきてるくらいがちょーどいーと思います!
たださえ運動するのに、まじで暑すぎて絶対登られへん笑
希は登って降りてきた時間がちょうど9時半過ぎやって、
ちょーどいい時間やった
チェックアウトまでまだ時間あるし、
シャワー浴びにホテルに戻りました
長いので続きます!
ランキング参加してます!