こんにちは
またまた更新が空いてしまったけど。
早速続き書いていきたいと思いまーす
2/12
昨日の21時発 バガンーヤンゴン の夜行バスに乗ってまたまた快適なサービスを受けてヤンゴンに戻ってきました!
バス乗った時にダウンタウンで降りるか、アウンミンガラーのバスターミナルで降りるか聞かれた!(この時だけなのか毎回聞いてるのかは分からんけど、バス自体はアウンミンガラーバスターミナル行き。無料でダウンタウンまで行ってくれるとのこと)
この日はダウンタウンでホテル取ってたからダウンタウンで下車。
アウンミンガラーからダウンタウンまでタクシーで800円くらいかかるし、渋滞してると1時間半くらいかかるからラッキー
ダウンタウンまで行く人はアウンミンガラーでバス乗り換えます。
こっちこっちって誘導してくれるから間違う事は無し。でも超満席やった。笑笑
途中何箇所か経由してたけど、
訳わからんかったら最後まで乗ってたら大丈夫。笑笑
終点がヤンゴン中央駅です。
無理矢理降ろされました爆笑
朝の8時。
どこも空いてないし行くとこないやーん。
とりあえずぶらぶら。
ホテルももちろんチェックイン出来ないので
とりあえず荷物だけ置かせてもらった。
そして散策
雑居ビルがあったり〜
朝マーケットしてたり〜
電線わっけ分からんくらい繋がってたり〜
カオスっ笑笑
地元民とちょろっと欧米人も居て、
結構賑わってた!
ヤンゴンのTHE中心地
全然違うな〜
街はだんだん発展してってるけど、
インフラと人がそれに全然ついていけてない感じ。
アウンサンマーケット閉まってたし、
やる事ないしちょっとカフェで時間潰して
ヤンゴン中央駅へ〜
駅のまわりはこんな感じ。
ローカル向けの屋台がいっぱい並んでた。
ローカル屋台、苦手じゃないねんけど
でも街も汚いし、臭いも微妙やし、
鳩やばいし、ハエもやばいし
さすがにここではトライ出来んかった笑笑
気持ちわるっ笑笑
暇やしヤンゴンの環状線乗ることに。
1回16円で、1周するのに3時間かかる
ヤンゴンの環状線。爆笑
7番乗り場から電車が出てるとゆーことで。
路線図
全長45km
友好の証ね。
日本の国旗描いてあった。
電線も日本の電車が多かった!
行き先に
多治見ー美濃太田って書いてるけど
調べたら岐阜県やった。笑笑
JRまであるで。笑笑
切符
ホームはこんなん
すごっ。笑笑
ホームが反対側になったとのアナウンスが入り、(多分ミャンマー語だけやった)
一斉に線路渡って反対側へ。笑笑
そしてしばらく待つと電車きた!
車内禁止事項
・喫煙
・ポイ捨て
・いちゃいちゃ?爆笑
車内はこんな感じで、めちゃくちゃ満員。笑笑
扉はついてません。
物売りの人たちも乗ったり降りたりしてます。
途中で通る駅
ローカルな生活とかも電車乗りながら見れるし
これは乗る価値大分あると思う!
線路に服干してたり
テキトーにどっかの駅で降りて
grabでtaxi手配して、
チャウタッジーパゴダへ。
チャウタッジーすぎ!
くせ強すぎ!
インパクトでかすぎ!爆笑
目がすんごい綺麗やった。笑笑
チャウタッジーの後ろで
ピクニックしてたり笑笑
ワットポーみたい。笑笑
なかなか見る価値あったよ!笑笑
そして、また中央街へ
スーレーパゴダ
また出た鳩。笑笑
かわいい〜
ヤンゴンのダウンタウンマーケット!
活気がすんごかった!
生きてる!ってゆうパワーがみなぎってた!
1本違う通りはこんな雑居ビルだったり。
なんか言葉じゃ言い表わせれんけど
とりあえずすごかったなあ〜
観光客に人気らしいラングーンカフェ。
ミャンマー料理モヒンガーと
激甘ミルクティー ラペイエをオーダー
モヒンガーはナマズ出汁らしいねんけど
全然臭みとかなくて普通に食べれた。
美味しくはなかった。笑笑
店内もステキ!
その後はシェダゴンパゴダへ!
夜に見るのが綺麗らしくて
でも明るい時も見ときたくて、
あえてのサンセット前に来ました。
入場料外国人は10000k。たっか笑笑
めーちゃ広い!
もちろん裸足です。
どっかに男の人しか入れへん、
ルビーの目を持った大仏がいる部屋があるねんけど、
女性はこのモニターでそれを見れます。
シュールすぎ。爆笑
自分の生まれ曜日(水曜は午前と午後に分かれてる)のところに行って、
水を自分の年齢+5回かけてお願い事すると叶うらしい!
遊んでるん?ってゆうレベルの大仏の数。笑笑
みんな真剣にお祈りしてます。
暗くなってきました。
やっぱり夜のライトアップめっちゃ綺麗やったー!!
どっちかしか行けないなら絶対夜かな!!
ホテルはshangliaホテルの向かいに位置してる
east inってゆうところに止まりました
続く
ランキング参加してます!