こんにちわニコあし

 

前回の記事で、インドビザ申請に必要な書類について、

前々回の記事で、必要書類の1つ、一番面倒臭い、オンライン申請書記入例の記事投稿しました鉛筆

 

今日は領事館に着いて、インドビザ申請までの流れと、受付終了後、そして受け取り、自分が今回ビザ取得するにあたって実際領事館とやりとりして思った注意点など書きたいと思います乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

 

まず

【領事館でビザ申請するまでの流れ】

 

東京領事館は知らんけど←(笑)、

大阪領事館は久太郎町にあります。駅でゆったら地下鉄中央線か堺筋線の堺筋本町駅が最寄り駅!

その6or7(どっちでも)出口から出ると一番近いです。

 

出口出たらすぐビルがあって、ビルのところにインドの国旗がなびいてるからすぐ分かると思う笑

そのビルの10階!EV2基しか無いしバリ遅いからイライラしますぼけー!笑

 

 

ビザ申請の受付時間は【9:30-11:30】

もちろん土日祝日は休みで、インドの祝日とかも休みやから、行く前に確認して行った方が良いです!

(領事館のホームページに書いてます)

 

基本9時半にならんと中に入れんくて、日にもよるけど、オープンからどんどん人来て混みだすから、9時半ジャストに着くくらいに行くのがベストやと思うひらめき電球キラキラ

 

①入ったら番号札取って自分の番が来るのを待ちます。

(希が行った時は発券機潰れてて、手書きで名前書く式やったw)

 

 

②自分の番が来たら必要書類(前回の記事に詳しく書いてます鉛筆)提出DASH!

基本受付に居るのは大阪弁バリバリのフィリピン人のおねーさん笑

 

必要書類が全て揃ってるかその場で確認してくれて、

③OKやったらまた呼ばれるのを待ちます。(ビザ申請料支払いはこの時はまだです)

各必要書類(特にオンライン申請書)に間違いがないかの確認をしてくれますハイビスカス

 

希ん時はビザ申請来た人3人くらいしか居てなかったのに、30分以上は待ちました音譜

 

 

④30分経った頃にまた呼ばれてOKって言われたら、そこで申請料の支払いですコインたち

支払ったら↓の紙くれて、○○日に出来るからまた来てねーって感じで言われます音符

 

 

 

ひらめき電球この紙はビザ受け取り時に必要になるから、捨てないよーに!

 

これで、申請する日はこれで終わり!!

 

 

ーーーーーーーー

 

【ビザが完成しているかどうか】

 

そしてとりあえず、予定日の朝に領事館にビザ出来てるか確認の電話。

 

・・・言われた予定日に出来てませんでした笑

 

言われた予定日に行って、出来てないって事もあるみたいやから、

絶対領事館に電話して確認した方が良い!!!!笑

 

希は3月16日にビザ申請行って、申請完了した日に

「26日にまた来て、来る前に電話してね」って言われた。

でも電話したら出来てなくて、また来週の月曜日に電話してって言われた。

 

ビザは領事館が直接発行する訳じゃなくて、ビザセンターみたいなところで発行されるらしいねんけど、

まあその仕組み的なんはよー分からんけど、とりあえず毎週月曜日に領事館ビザが送られてくるらしい。

 

 

だからインド旅行決まってEチケットが手元に出来た時点で早め早めにビザ取りに行くのをおすすめします!

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【ビザ発給出来てるのが確認出来たら】

 

大阪領事館のビザの受け取りは【15:30~16:30】です。

 

 

この紙持って領事館へGO

身分証とか要らずこの紙だけで良かったです。

 

希また来週出来てるか電話してって言われた週の月曜日に出来てるか電話して、

ビザ出来ててんけど、取りに行く時間が無くて。

 

「本当はビザ受け取り時間夕方やけど、明日夕方時間無いから朝取りに行ってもいい?」って聞いたら「何時?」って聞かれて

「9時半に行く!」って言うたら「OK」って男の人に言われたのに、

次の日朝取りに行ったら、あのフィリピン人のおねーさんに【ビザ受け取りこの時間じゃないよ、分かってる?】とか言われて帰されかけたけど、ちゃんと昨日電話で男の人に言ったよ!って言ったらしぶしぶ分かってくれた感じやった笑

 

「今回だけやでー!」

 

 

と言う訳で無事インドビザ取得できました!

 

 

こんな感じで結構可愛いビザ笑

写真は結構堂々と入るからちゃんと写したほーが良いかもね!笑

 

 

 

ビザ取得からビザの有効期限まではMAX3回で入国出来ます♪

 

 

ーーーーーーーーー

 

今回希がビザ受け取り時間で食い違いがあったように、

他にも色々注意点があるから、それは次の記事で書きます!

 

 

 

 

ランキング参加してます!ポチっとお願いしますドキドキドキドキ

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ バックパッカーへ にほんブログ村 海外生活ブログへ