こんにちわトラ乙女のトキメキ

 

 

実は4/11から4/15までインド旅行に行く事になりました!

 

それで、インドに渡航するにはビザが必要やねんけど、

そのビザが超めんどくさくて!!

 

しかも希国籍韓国やから・・・

ただでさえ必要書類多いのに、国籍が韓国でしかも在日ってなると、また必要書類が増えて・・・

 

まあとりあえず今後の役にでも立てばいいなと思って記事に残しておきますラブグッド!

 

 

 

 

 

まずインドに行くには大体の国籍の人がビザ必要となります。

って事で日本人も韓国人も中国人も必要

 

ビザ取得方法としては

・観光ビザ

・eツーリストビザ

・ビザオンアライバル

 

 

 

ー観光ビザ:一番手間かかるし、めんどくさいけど、一番入国は確実やし、安く済むし(1550円)、パスポートにもビザ貼って貰える

 

ーeツーリスト:手間はそこまでやけど、料金はそこそこ(3000円くらい)かかるし、滞在日数が実際に入国してからのカウントになるから、空港着いてからパスポートに証明押される感じになって、それがめちゃくちゃ時間かかる。

 

ービザオンアライバルはeツーリストと値段は同じくらいで、お金さえ払えば事前申請も必要書類も何もいらんけど、アライバルビザだけに、着いてからの発給になるから、空港で時間がかかるのと、そこで万が一取れなかった場合は入国出来ない事。笑 そして、到着空港が限られてる事。

 

(メリットは青文字。デメリット赤文字。笑)

 

 

って事で手間はかかったけど、今後も旅行続けたいし、練習も兼ねて自分で【観光ビザ】を取る事にしました付けまつげ

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

まず

【観光ビザ取得方法】

※必要書類を持ってインド領事館に行く。→書類審査→OK貰って料金支払い

(関東の人は東京、関西の人は大阪)

 

ビザ出来上がったら後日取りに行く(もしくは郵送してもらう)

 

 

 

【※必要書類】

 

・パスポート原本(有効期限6ヶ月以上、2ページ以上の空白があるもの)

・パスポートコピー

・運転免許証等の写真付き身分証コピー(原本は必要なし)

・写真5cm×5cm

・インドの入出国日が確認出来るEチケット(本体のコピー)

・過去にインドビザを取得してる人はそのコピー

・申請料金(1550円~)

 

 

更に在日外国人になると

↑の書類+で

 

・英文の残高証明書

・英文の在職証明書

・追加質問書

・外国人登録書のコピー(原本は必要無し/免許証必要無)

・英文の行程表

・申請料金は\15350

 

が必要となります。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

詳しく書いていきまーす鉛筆音符

 

 

【パスポート】

有効期限6ヶ月以上、余白2ページ以上あるもの

 

 

【パスポートコピー】【身分証コピー】

パスポートナンバーとか顔写真の載った部分のコピー。

白黒でもカラーでもどっちでもOK。

希は大阪の堺筋本町の久太郎町にあるインド領事館行ってきたけど、ここ10階で、コピー機1階にしかなくて、しかもEVばり遅くてイライラしたから事前にちゃんとコピーして行くのがおすすめー!日本人は免許証、在日は外国人登録証のコピーも!

 

 

【証明写真1枚】

サイズは50mm×50mmで、顔が中央に写ってて、6ヶ月以内の撮影のもの。

背景は絶対白じゃないとあかんし、あご下何cmとか決まってるみたいやから、ちゃんと写真屋で撮ってもらうべき!

写真は近くに撮影するところが無いから必ず撮ってから行ってくださいカメラ走る人

カメラのキタムラとか行くと、インドビザって言うだけですぐ分かってくれるし、1000円とか1500円出したら、写真2枚と焼き増し出来る用のDVDも付いてるピンク音符

 

例はこんな感じガーン

 

 

髪もちゃんと上げなあかん。

載せといてなんやけど、一応悪用されへんようにSNOW笑

 

 

【Eチケットのコピー】

インド入国日が記載されているEチケは、それが分かる行程表とかじゃなくて、E-チケットそのもののコピーが必要になります!

ビザ発給時は書類一式全部預けなあかんから、手元に航空券持っときたいなら2枚印刷しといて、1枚はビザ申請用にしたら良いと思います

 

 

【申請料金】

申請料金は1550円。やと思うけど、希の前に受け付けしてた人5円が無くて、後ろのおばちゃんがくれてたから1555円とかかも。

おつりがある時もあるけど、無い時はどっかで両替してきて、って言われて追い返されるから予めピッタリ持って行っとくよーに

 

過去にインドに行った事ある人のみ

【前回のインドビザのコピー】

 

 

以上です。

 

 

ーーーーーーーー

 

そして在日外国人はこの書類プラスで

 

 

【英文の残高証明書】

基本的に自分の通帳の口座の支店の銀行で申請したらすぐ発行してくれる。手数料は銀行にもよるけど基本1000円以内。

通貨はUSドルで大丈夫です。当日に発行してくれるところもあれば、2~3日かかるところもあるから、事前に電話してどれくらいかかるか聞いておくと良いかもゲラゲラ(例の写真無いけどA4の紙で発行してくれます)

申請する時に自分の身分証とその通帳の印鑑が必要になります!

 

※必ずパスポートと同じ名義の口座の残高証明貰ってください

例えば家族の、とかやったら、また自分とその人との関係を記す書類が英文で必要になってきます

 

あと、どこのサイト見ても「残高がいくら以上必要」って書いてないけど、

3万円で提出してビザあかんかった人もおるから(領事館の審査は通るから一旦預ける、みたいになるけど、後日ビザ駄目でしたって連絡来るらしい)
相場としては15万円~20万円の残高がある証明書を出して貰ってください!

 

 

 

【英文の在職証明書】

基本的に自分の職場に言ったら出してくれる。でも英文ってなると、無い事も多いみたい笑

その時は自分でワードとかで作成して、会社に提出して会社のロゴと、社長のサインを貰う、みたいな笑

 

 

実際希も自分で作成しました笑

 

 

 

 

【外国人登録証のコピー】

白黒でもカラーでもどっちでも。これを提出するから免許証や、その他の身分証のコピーは必要ありませんパー

 

 

【追加質問書】

領事館、もしくは旅行会社で貰えます鉛筆

 

 

記入例

 

 

 

こんな感じ!こーゆー書類書く時は大文字が基本です。

(小文字やからって返される事は無いと思うけど・・・)

 

 

 

【英文の行程表】

これは悪魔で+αなんかな?

自分が行く前調べた時、どのサイト見てもこんなん載って無かったけど、希のときは必要でした。

ツアーとかに参加する人で行程表の英語Verがあればそれ提出すれば良いと思うし、これが無いからって返される事は無い。

白い紙渡されて「簡単で良いから英語で行程表書いて」って言われた笑

 

でも本間に超簡単に書いたら全然イケた!

 

4/11 OSAKA-DELHI

4/12 DELHI-AGRA 本間にこんな感じ笑

 

 

【申請料金】

日本人は千円台やけど、在日外国人は15350円必要です!おつり無い時は返されるから、予めピッタリ持って行くようにしてください!

 

ーーーーーーーーーーーー

 

 

これで後は領事館に任せるだけ♪

基本的なチェックだけ終わったら受付完了の紙がもらえます。

 

領事館の流れや注意点は次の記事で書きます!

 

 

 

ランキング参加してます!ポチっとお願いしますドキドキドキドキ

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ バックパッカーへ にほんブログ村 海外生活ブログへ