今日は”フィリピンに来たら絶対食べるべきおすすめフィリピン料理”の紹介です
フィリピン料理はほとんどの料理が酢や醤油の基礎調味料を使ったシンプルな味付けで、甘めの料理が多いです。
それを辛いの好きな人はチリを付けて味を足す、みたいなスタイル。
基本的に食べる時は手で食べますが最近はスプーンやフォークも使われています。
(箸は使いません)
そして日本人にありがたいのは米文化と言う事!
食べる物も肉・野菜が多いし、味もクセが少ないので日本人には合う料理が多いかと思います。
では!紹介!
・LECHON(レチョン)
写真の通り、”豚の丸焼き”で記念日やお祭り、祝い事がある日によく食べられます。
予約後に焼くお店もあるようで、
以前みんなでパーティーをするからとあるローカルのお店へ行き、
3時間後くらいに出来上がるように予約しに行きました。
3時間後レチョンはもちろん出来上がっており。
予約した時はまだ生きてたんだな、と少し複雑な気持ちになりました。笑
味はとてもジューシーで美味しい!
・Pancit Canton(パンシットカントン)
私のおすすめフィリピン料理の1つ!そしてフィリピン料理代表の1つでもあります
PANCIT は フィリピン語で ”麺” と言う意味。
CANTON は 広東 の事です。
バターがほんのり効いた甘めの味からチリパウダーなどで辛く味付けられたものもあります。
大人にも子供にも幅広く愛されており、
こんな感じでインスタントヌードルにもなっています
・Halo Halo(ハロハロ)
フィリピンのかき氷!
トッピングは各店によって異なりますが、
氷の上にウベ(紫イモ)アイス、ゼリー、プリン、小豆などがトッピングされている、
暑いフィリピンにはもってこいの定番デザートです
ホワイトハロハロと言ってバニラアイスとプリンバージョンみたいなのもあります。
量は店によって違うから、サイズ確認して注文してください
・BALUT(バロット)
孵化直前のアヒル卵を加熱したゆで卵。
16日、18日、20日などと生後何日か、って単位で買えるねんけど値段は大体P20(50円)くらいです。
生後の日数が経てば経つ程アヒルの形が出来上がってます・・・
塩や酢を付けて食べると美味しいみたいですが、
びびりな私は未だに恐くて挑戦出来ていないし、する気もありません。笑
・Sinigang Soup(シニガンスープ)
これもおすすめ&代表フィリピン料理!
タマリンドベースの酸っぱめのめっちゃ具だくさんのスープで、ナス・トマト・空芯菜・インゲン・大根がいっぱい入ってる!
Sinigang na Hipon(シニガン・ナ・ヒポン)ーエビ入り
Sinigang na Baboy(シニガン・ナ・バボイ)-豚肉入り
とか同じシニガンでも色んなバリエーションのあるスープ!
個人的にはエビ入りと魚入りが好きかなー
で、どの店で注文しても結構サーブ量が多いから、
1人で食べるってよりはみんなでシェアって感じの一品!
Pinakbet(ピナクベット)
もともとは北部の郷土料理やったんやてー
ゴーヤ・カボチャ・ナス・インゲン・オクラとかの野菜をニンニクとか生姜で炒めて、バゴオンってゆう調味料で味付けしたもの。
ニンニクも効いてるけど、かぼちゃの味がすんごい引き立ってて結構な甘さ。
ゴーヤは苦いし。笑
味は美味しいけど、甘いしかぼちゃやから白いご飯には合わない感。
(Pinakbet と Sinigang soup)
・TORON(トロン)
バナナを春巻きの皮で巻いて上げたスイーツ。
しかもP10(約25円)で売ってるし、庶民的!
めっちゃめちゃ甘いって訳じゃないし、美味しい!
・SISIG(シシグ)
出ました!スーパーおすすめ!そして私の大好物!笑
シシグを食べた回数は数えきれないほど。笑
どこ行ってもこれ注文してる気がする。笑
肉のコマ切れを醤油、酢、唐辛子で味付けしたフィリピン代表中の代表と言っても過言ではない一品。
生卵をのせて、鉄板の上でかき混ぜて食たらそらもう旨いのなんの!
唐辛子とカラマンシーがまたいい味効かせてて、まじで食べてほしい!
主に豚肉(ポークシシグ)がメインやけど、ツナとかチョリソーとかチキンとかも使う事ある
ご飯と食べてももちろんOK、ビールにも超合うまじでおすすめの一品です!
Adobo(アドボ)
フィリピン料理=アドボ。
フィリピン人が大好きなアドボ。
彼らの中では多分これが代表中の代表のフィリピン料理なのでしょう。笑
チキンか豚肉を醤油と酢で煮込んだ料理。
ぷりぷりしててめっちゃ美味しい!
まじで日本でゆうハンバーグとかのレベルの人気さ!
それくらい定番って事な!笑
Kare-Kare(カレカレ)
みんな初めてフィリピン来た時、カレカレをカレーと思って注文して失敗したみたいな話良く聞きますが、カレカレはカレーじゃないし、カレーの味の1ミリもかすっておりません。笑
ナス・インゲンとかの野菜をバゴオンと一緒にピーナッツソースで煮込んだもの。牛カレカレ・魚介類カレカレ・野菜カレカレなど種類もたくさん。
個人的には「味うっす」「後味甘んまっ」みたいな感じでした。笑
シンガポールとかマレーシアで言うラクサ的な感じで、
結構好き嫌い分かれる味やね、これは
・Shanghai - Lumpia(上海ルンピア)
普通に春巻きです。笑
ルンピアはフィリピン語で春巻きって意味。笑
なんでか分からんけど、フィリピン料理の一種やし、めっちゃ大人気!
上海ゆーてもーてんのにな。笑
味は日本で食べる美味しい春巻きのちょっと質落としたバージョン、みたいな。笑
1本単位で買う事の出来るお店もあるし、庶民的です。
私は大好きです!
・Crispy pata(クリスピー・パタ)
豚足を揚げたもの。皮はパリッと、中はジューシー!みたいな感じ。
普通のフィリピン料理に比べたらお値段やや高め設定やけど、なんしボリューミー!
シェアして食べるような一品料理ですね
・kong kong adobo(カンコン・アドボ)
これも私が好きなおススメの一品!
メイン料理ってゆーよりは、どっちかと言えばアピタイザー(前菜)感覚かな。
カンコンはほうれん草の事!(ほうれん草じゃなくて空芯菜とかも使われます)
それを豚肉と一緒に醤油とニンニクで炒めた料理!!
もちろん他にもまだまだありますが、
特に代表!ってものを今回紹介させて頂きました
是非是非フィリピンに来た際にはトライしてみてください!
特にシニガンスープ、シシグ、パンシットカントンは私のおすすめです
ランキングに参加しています。クリックお願いします