こんにちは
今回はセブ情報ではなく、“本当の英語の勉強法とは?”を紹介します。
文章力なさすぎて大分長くなってしまったけど。笑
先ゆーときます。文字数足らんくてパート2までになってしまった。笑
しかもめっちゃ大阪弁。すみません。笑
英語勉強歴約1年。1年でレベル0から16へ(全17レベル中)。
その勉強法とは。
あ、完全に自分の体験談と実際思った事しか書いてません。笑
この時代、辞書や本を買わなくても英語を勉強出来る時代になりました。
たくさんの方がブログや動画などでたくさんの勉強法を公開してますよね。
私も英語勉強し始めの頃はyoutubeで動画見まくってました。
でも実際ちゃんと身に付いてるかどうか分からんかったし、動画は 文法・単語・表現とかいくつかのカテゴリーに分けてくれてるけど全分野レベル0の状態の私からしたら何から手付けていいのか分からず。
授業中に習った英語で知らん単語とか全~部ノート書いてたけど多過ぎて正直見返した事無い。笑
実際そういう方も多いと思います。
セブ3ヶ月留学からのカナダ約1年留学して、今や英語が分かるようになりました。
英語勉強しだしの最初の頃を思い返しても「あの時間無駄やったなー」とか「これ先勉強しとけば良かったなー」と色々思う事が多々。
って事で私が思った事、実際勉強してためになった方法、など少しでもアドバイスになればいいな、と思いながらこの記事を書きます。
まずは少し自己紹介から。
1993年生まれの現在23歳。
高校卒業後、大学行かんと某スパにセラピストとして就職。
英語全く喋れへんかってんけど、大阪のど真ん中の都市で働いてたから、外国人のお客様も多く、英語を話したい!と思うように。
中学・高校の時英語の授業あったけど、覚えてないよねー笑
日本人は文法だけは強いって言われてるけど、幼稚園から高校までエスカレーター式の学校に通った私。
受験した事ない=英語の勉強した事ない。笑
中1で習う現在進行形までは完璧やったけど、それ以降に習った文法は“?”でした。
英語を話したいと思い、留学を決意。
そして、友達がフィリピン留学経験者という事で仕事辞めてセブへ。
語学学校入学する日にレベルチェックテスト受けて、
大体レベル0から10とかくらいまであるんやけど見事にレベル0でした。笑
フィリピンの語学学校の授業スタイルはマンツーマン。
グループもあるっちゃあるけど、1日1マとか。
今考えたらマンツーマンってのが本間に良かった。
今フィリピン留学されてる方、これからしようと思ってる方!
ひとつ言えるのは、せっかくの1:1やねんから話せるだけ先生と話してください!
ずっとフィリピンおったら“1:1の授業スタイル”ってのが段々当たり前なって、授業さぼったり、マンツーマン飽きたーって思う時もあるけど(実際思ってた)
1:1の授業を受けれる事は当たり前じゃありません。
英語しゃべれんから、しゃべらん。先生がしゃべるのをYES・NOで返す。そんなんじゃ一生英語は身に付きません!笑
英語全く喋れんくてもいい、間違っててもいい、ボロボロでもいい、辞書使いながらでいい、途切れ途切れなりながらでもいい。とにかく喋ってください。
聞く事も大切やけどまずしゃべる!本間にこれめっちゃ大事やから。
セブ留学後、ワーホリじゃなく学生として8ヶ月くらいカナダの語学学校へ。
先生はネイティブやからフィリピン人先生よりも質問の答えとか的確なんは事実。
でも全部グループ授業。
セブ留学のスタイルに慣れてる自分からしたらカナダ来たての時は正直寂しかった。
しかもラテンの“がめつさ”はまじすごいから!本間にまじひたすら喋ってる!笑
(確かに英語とスペイン語似てるってのもあるけど、ラテンの人は間違っててもがめつく喋るから英語伸びるのもめっちゃ早いの事実)
シャイな日本人とか韓国人は入り込む隙間なんてございません。笑
しかもカナダで習う英語って超学校的な英語。
環境問題とかテクノロジーとかそうゆうのをお題に単語習ったり、文法習ったり。
ゆーで。普段日本語でも環境問題について話さんのに、英語で習ったところで一生使わんから!笑
それに比べてフィリピンの授業は教科書に沿って授業内容は進んでいくものの、普通の会話も同時にする。
例えば昨日何したかとか、今日何するか、とかお互いの趣味とか日本でどーゆー事してたとか。
日常会話ってやつです。
どんだけ難しい英語知ってても結局一番使う英語ってそーゆー基礎。
だからカナダ行って、セブでもっと先生話しとけばよかったー!ってめっちゃ思った。
でも逆に言えばフィリピンで基礎を身に付けれたから、カナダ行った時中級レベルから始めれた。
日本から直接カナダにワーホリで来た全く英語話せん日本人にもいっぱい出会った。
お金かつかつやから妥協ってジャパレスで働いて、来た意味見失って悩んでる人にもいっぱい出会った。
実際カナダで学校と仕事両立するのって本間しんどい。みんなゆーてる。
やから自分が英語全く話されへんねやったら絶対1ヶ月でも2ヶ月でも先ちょっとセブ留学行く事をまじでおすすめします。ゆーっくり楽しみながら。
やる時はやる、遊ぶ時は遊ぶ!ってスタイルで。
これは私がフィリピン好きやからとか、そんなんでゆーてるんじゃなくて、ガチ意見。笑
語学学校によって日本語使ったら外出禁止とかゆう厳しいとこもあるけど、別にそこまでせんでえーと思う。笑
私が行ってた語学学校は校則も緩く、日本人ばっかやから日本語もめっちゃ使ってし、韓国語話せるってのもあって韓国人とは韓国語で会話。
でも授業中はちゃんと切り替えて英語。
最初はまじで“ボキャブラリー”っていう単語の意味しらんかったし、“must”とか“should”って聞いた事あるなーくらいのレベルやってん本間に。ぎり自己紹介は出来るかな、ってくらいのレベル。
でセブ留学行くなら3ヶ月がベストやと思ってる!
1ヶ月は短すぎる。やっとフィリピンに慣れて来た頃に帰国、みたいな笑
実際自分の成長感じてきだしたんは2ヶ月ちょっと経ってから。
いつも授業で日常会話するから大体パターンみたいなん出来て来て、やっぱ毎日同じ事話すから覚える!自然に!
最初は1個1個くぎって話してたけど、だんだん「あれ、自然に口から出てる」みたいな。
ほんで逆に3ヶ月以上はマンツーマン飽きる!笑
長すぎて続きます!笑