こんにちは
セブは今日も快晴です”
雨季なのでやっぱり海は荒れてるみたいですけど・・・。
まずみなさん、これを見てください
トイレ。
何がおかしいか分かりますか?
そう、便座が無いんです!笑
決して潰れている、とか取れた訳ではありません。
フィリピンのトイレです。笑
という事で今回はフィリピンのトイレ事情について少し説明します。
・どうして便座が無いのか?
ー第2次世界大戦後、フィリピンに中途半端に西洋文化が入って来たからだそうです。
フィリピン人は欧米文化にすごく刺激を受け、格好良く思ったそうです。
欧米のトイレは洋式。アジアのトイレは和式。
そこに中途半端に欧米の文化が入ってきた事によって、洋式と和式がミックスされ、↑のようなトイレになったそうです笑
なんちゅー理由。混ぜんなよ。笑
・どうやってするの?
ー一番肝心なところですね。笑
この広い便座に座ろうにもサイズがフィットせずおしりがはまりそう・・・。
その方法とは、まず1つ。
洋式だけど、和式風にする!笑
たまに便座のまわりにサンダルや靴の後がついているのをよく見ます。
そーゆー時は、「あ、乗ったんやな」って笑
でも高さあるから普通にすべって便器に足ぽちゃーん!とかありそうやし汚い・・・。
ヒールとか履いてたらとてもじゃないけど無理。
そこで2つめ。これが主流。若干おしりを上げて用を足すそうです。笑
いや、本間になんでやねん!って言いたい。
時間が長ければ長いほど、体力勝負になってくるよな。笑
・その他
ー便座が無い、と言ってもリゾートホテルや外国人向けの施設、観光客の多い場所、飲食店にはほとんどの確率であります。
ですがトイレットペーパーはあるところは日本人、韓国人がオーナーのところ以外は基本的にありません!
ですので必ずポケットティッシュかトイレットペーパーを自分で必ず持参するよーにしてください!
後、結構高い確率で水が詰まるので、必ず使用済みティッシュは隣にゴミ箱が設置してあると思うので、そこに捨てるようにしてください
ではトイレ事情でした!笑