ミサワホームのセンチュリーで都内に狭小・3階建ての注文住宅建築中のおみずです。訪問ありがとうございます。 

 

 2020年8月  築25年の中古戸建て購入 

 2022年8月  何気なく近所の住宅展示場を見学して注文住宅建築を決意 

 2022年11月 ハウスメーカー決定 

 2023年3月  既存建物解体開始・着工 

 2023年12月 新居に引っ越し予定

 

UA値0.46(東京ゼロエミ水準3達成)、C値1.00のギリ高気密・高断熱住宅です。

 

第3回は、ダイニング・キッチンです。

なお、昨日仕事納めで、本日お引越しです。忙しいゲロー

 

ダイニング側からキッチン方向の絵。キッチンは2列型を採用、回遊動線になってます。

 

 

 

キッチン:TOTO Crasso 2列型(キッチン詳細は次回)

タイル:名古屋モザイク ミステール MYS-003

フローリング:LNプレミアムラスティック オーク

壁紙:サンゲツ MSG102

 

左手奥は、冷蔵庫・(ちょっとした)パントリー・エアコンエリアです。

冷蔵庫はダイニング側からの視界に入らないようにしました。

冷蔵庫上のスペースにエアコンを設置しております(エアコンの壁も少し奥へ)。

 

左手正面。お掃除ロボットは稼働棚下に控える予定です。壁はマグネット下地を。

エアコン:ダイキン S563ATAP-W(東京ゼロエミ水準3達成目的で高いやつに)

 

つづいて、キッチンからダイニング方向の絵

照明のあたりにダイニングテーブルが来る予定です。

こちらの面、接道はしていないですが、南向きで隣地のため駐車場で普段は明るくていい感じです。写真は早朝しか写真撮る時間なくしかも曇りで暗い💦

 

カーテンを閉めるとこんな感じです。

右手はシャッターがあるので、レースのみにしております。

正面:サンゲツ ダブルシェード・ループレス式 カーテン生地:AC2410 レース生地:AC2591

右手:サンゲツ AC2591

 

この紐を引っ張って開閉します。少しだけ時短になるはずです泣き笑い


ダイニングスペースの絵

ダイニングはベンチソファと椅子の併用で行きます。

ベンチソファ広いので普通に寝れそうおやすみ

 

ベンチカウンター:ミサワ部材 オーク

ベンチソファ:blocco(オーダー)

ダイニング照明:yamagiwa ORB ホワイトオーク

 

オーブ!

 

オーブ!


光源が直接は見えないホタル的なデザインらしいですひらめき


ベンチソファーと収納をフルオープン(暗い)

  

24時間換気やシャッターのリモコンは収納内部に設置してます。

シャッターはリンクゲイツ設定後は自動開閉になる予定なので、リモコンは基本触らない想定。

 

 次回は、キッチン詳細です目がハート