ミサワホームのセンチュリーで都内に狭小・3階建ての注文住宅建築中のおみずです。訪問ありがとうございます。 

 

 2020年8月  築25年の中古戸建て購入 

 2022年8月  何気なく近所の住宅展示場を見学して注文住宅建築を決意 

 2022年11月 ハウスメーカー決定 

 2023年3月  既存建物解体開始・着工 

 2023年12月 新居に引っ越し予定

 

今週末、妻とカーテンを選びにサンゲツショールームに行ってきました。

フローリング、壁紙のサンプル見ながら、どんなカーテンが合うのか想像しましたが、まったくわからんすね。。。

 

ブログネタのちょっとエッジの効いたポイントですが、リビング・寝室の引き違い窓のカーテンをレースカーテンだけとする予定です。

 

理由としては、こんなとこですかね。

・電動シャッターの存在

・カーテンを開け閉めする手間が省ける

・窓の結露の発生を防ぐ

・部屋の空間がすっきりする

・カーテン代の節約になる

 

【電動シャッターの存在/カーテンを開け閉めする手間が省ける】

シャッターが閉まっていれば、当たり前ですが、外から部屋の中が見えるのを防ぐという意味でカーテンは不要ですよね。

 

我が家は引き違い窓には電動シャッターを設置していて、ミサワのリンクゲイツというアプリで時間指定で自動開閉できる仕様になっているので、日々の家事作業という意味では、レースカーテンは閉めっぱなし、自動でシャッターが開閉してくれる(もちろんカーテンの開閉もなし)ので、引き違い窓については外を見たいとかなければ、何もする必要がなくなります。特に平日。ある意味時短向き。

 

【窓の結露の発生を防ぐ】

窓の結露とカーテンの影響|中島硝子工業株式会社 (ngci.co.jp)

 

上のサイトの説明にある通り、カーテンがあるとガラスが温まりにくいので結露のリスクは高まる気がします。

防火窓だとトリプルでもアルミスペーサーだったりで結露の備えが万全ではないため、結露対策を万全にする意味はそれなりにあるかなと。

 

【部屋の空間がすっきりする】

この辺は好みなのでしょうが、レースカーテンのみで、壁紙と同系色にすることで窓辺の印象が軽くなり、壁面がすっきりと見えるような気がしています。

 

【カーテン代の節約になる】

これは言わずもがな。やっぱり必要ってなったら後で買えばいいですしね。

 

もちろん、引き違い以外にも窓はいくつもあるので、ダブルシェードやら調光ロールスクリーンやら色々と選んでいて、引き違いのカーテンをやめても、それなりなお値段です()