備忘録として書いたので長くなりますがよろしくお願いいたします🙇



実はりー、体調を崩しておりました😢


2024年 6月15日
ドクターの見立ては
腰に痛みがあるとのこと


さかのぼること約3週間前(6月1日)😣

美容師たる私がやっちゃったのです😢
いつもトリミングは私がしているのですが、
耳をホントに少し😣血が出ました


焦ってとりあえず人間用のキズ薬、カットバン2枚をしました
毛があるから効果があったのかは疑問ですが、止まったのです


2時間後気になって見たらとまっているので、キズ薬をまたつけました
今度はカットバンはしませんでした
その後昼寝から起きてきたら何と血がポタポタと床に…😭




心配だったので仕事後、病院へ行きました



ドクターは塗り薬もカットバンもしないで大丈夫と…
抗生物質3日分を処方されました


3日分飲み終わった翌日(6月5日)から、飼い主あるあるだと思うのですが、何かいつものリーちゃんと違う…
と感じる症状が出始めました😢


例えば朝散歩の時ウロウロ…
散歩後部屋のなかをウロウロ…
段差も明らかにふらついて体を支えていないと転びそうに…
方向転換の時、明らかにふらつく…
旋回はしないが壁側を歩く…
おやつをもらう時、わたしに寄りかかっていないとふらつく…
朝食後、夕食後、食べると2度寝だったり眠りについてくれるのに、ソワソワと何度も起きて寝てくれない…挙げ句の果てにすすり泣き…
ふせもスムーズにできない…
日射し予防のための帽子を脱がせるとき突然、キャン!
りーの側を通る時もキャン!
100%のご飯前の要求吠え、私が外出しようとするとき「連れて行け!」とばかりに吠えるのですが、その吠えもない…
お店のお客様もりーがベッドへ出たり入ったりがふらついて、前つんのめり!?みたいになっているから心配してくれて…
等々



でも、ありがたい事に食欲はありました



検索の日々が始まりました😣


抗生物質の副作用が原因!?と思い調べるとふふらつく、四肢のしびれ、あるサイトには耳石が動くとまで…

前庭疾患が原因!?と調べると外傷が原因で突発性前庭疾患が発症するとか…



話がそれますが、りーが光に反応して雷に打たれたみたいに1秒くらいなるのは、白内障で光が眩しいのではなく、ミオクローヌス(ミオクロニーてんかん)という筋痙攣
だと教えてくださったブロ友の方がおりました
『まりりんさんのプロフィールページ』 https://profile.ameba.jp/ameba/bosubosu-maririn



話を戻します。ミオクローヌスが悪化して何かしら悪さをしているのか!?…とか
( CBDオイルをポチり、スタートしてみたり…)

認知症が始まったのか!?とか…


椎間板ヘルニア!?とも考えました。でも抱っこしたとき痛がる様子はないし…

病院へ行くかどうか悩んだ理由は
ホームドクターが学会のためにお休みということ…
少しずつだが日に日に良くなっているような!?気がすること…
そして行ったところで抗生物質は飲み終わっているし、MRIやCTを簡単にとれるわけではないということ… 



それでもやはり素人が悩んでいても仕方ないという考えに至り、症状が出始めて4~5日後くらい(6月10日)に病院へ行きました
主治医ではないドクターに上記の私が考える原因を相談しました


が、私もテンパっていてりーを抱いたままで、歩く姿を見てもらうのを忘れ、椎間板ヘルニアの可能性を聞くのを忘れるという失態😣



ドクターは抗生物質による副作用の可能性は日にちが経過しているからないだろうし、今までの症例でふらつきなどの副作用はないとのこと…
ミオクローヌスは生活に支障があるようなら抗てんかん薬という選択肢もあるが、様子を見ましょうとのことでした


それから4、5日たった早朝(6月14日)
布団から起きようとするができず滑り落ち、生まれたての子馬のように起き上がれない感じ…😱😭


直ぐに抱き抱え、体を支えるとヨタヨタと歩き始めました😢
悪化!?てんかん!?椎間板ヘルニア!?
もう心臓がバクバクで変な汗が出ました



その時点では仕事をキャンセルさせてもらって病院へ行くの一択だったのですが、ご飯も食べたがるし、方向転換や段差はふらつくがまっすぐは歩けている感じ…
どうしよう😞💨とまた悩む


かなり悩みましたが結局行きませんでした。今振り返ると行けばよかったです



結局翌日の朝(6月15日)も自力で起き上がれず、私が介助
その時、絶対病院へ行かなくちゃ!と思った次第でした😢



2024年6月15日
主治医に見てもらいに病院へ行ったという訳です


ドクターが触診すると、腰のあたりを押したときにりーが力をいれるそうです
だから腰が痛いのだそうです


右足の甲!?を折り曲げると戻らない😭
腰からくるそうです


椎間板ヘルニアでなくても、年齢も16歳になると腰痛もあるだろうと…

ステロイドを6日分処方されました



私としたことが今頃思いだしました

5月末頃日射しに反応して(ミオクローヌス)背中から連続で3回位、完全にひっくり返ってしまったのです(プロレス技をかけられたような…思い出しても恐ろしい体勢に…)その時腰をいためたのかな~😭
病院へ行ったらドクターに話さなくては…
抗生物質の副作用かもなんて疑ってしまって申し訳なかったです(でも薬は副作用の可能性もセットですよね😣)


ステロイド開始1日たちまして6月16日、自力で起き上がれました😢
プルプル(体が濡れたときにするやつ)も力強さはないですが久々にできました
ご飯の要求吠えも完全ではないですが、してくれました
のびのびのポーズはまだ全快ではないですが、
ステロイドが効いて痛みがとれてきたのかな~


100%以前のりーに戻ったとは飼い主的には思えませんが、何か恐ろしい病気が隠れていないことを信じて様子を見たいと思います



ステロイド開始4日

6月19日
ありがたいことに93%!?😆復活したように思います
若干プルプルが100%ではない感じ…

主治医のところへ行ってきました✨
りーの状況を伝えると6日分の抗生物質を飲みきったら終わりでいいとの事

腰を押したとき、りーは力をいれなくなったので痛みがとれたとの事

腰を痛めた原因はあのプロレス技みたいにひっくり返ったことかと尋ねましたが、違うだろうとの事


 私も突然腰の痛みがでることがあるので、ワンちゃんもあるのでしょうね


最後に何度も言いますが、ありがたい事に食欲はすごーくあります🙇


ごめんね、りーちゃん!
バリカンで傷つけてしまって😣
過信はダメですね😭反省しております

我が子が突然具合が悪くなると本当に怖いですね😢



長くなりましてすみません🙇💦💦

お付き合いくださりありがとうございました🙇💦💦