スキルなし子、残りいよいよ1か月と2日!


はやくおさらばしたいこの職場!



上司はキーキーしだして(年度末忙しいから)、言ってることも支離滅裂になってきた。


たとえば、


(上司 女60代) 「スキルさん!この書類A課回しとして!」


(私) 「A課にですか?(私の今までの経験的にA課は関係ないと思われたので確認した)」


(上司) 「だからB課に回送しないとだめでしょ!」


(私) 「B課でいいんですか?」


(上司) 「だからそういってるでしょ!」


などなど。ぱわはら~~~~~~。



そんな状況もあと1か月と思うと、腹立てても仕方ないしと聞き流しながら仕事してます♪


ゴールが見えると人は力が湧くね(笑)



さて、昨日のことなんですが、○○ナビ派遣というサイトで、学校事務・長期・近所、そして5月から就業開始という私の希望条件にぴったりな仕事を見つけたんです。



有給がないから、派遣登録もいけないし面接(派遣法では面接は禁止されている。見学という名の面接が横行している)もいけない。


だから5月から開始の仕事でないと無理だなと思っていた。


エントリーする前に、聞いたことのない派遣会社だったので口コミを見てみた。


・・・・☆1つばっかり。


曰く:連絡がない

曰く:仕事の内容がわかっていないコーディネーターだ

曰く:サイトに掲載している条件と違う


などなど。派遣あるあるによくあるような内容だけど、最初に提示していた労働条件が違うのは困る(汗)


家が近所ということもあり、19時過ぎに電話がかかっていた。


すると、「4月1日からの仕事になります」


はっ!?


5月ってかいてるやん!


「5月からじゃないんですか?」


「ええ、そう書いてありますが先方は4月からご希望なんです」


(じゃ、4月1日からってかけよ!)


「すみません。登録も面接も3月中には時間が取れないので」


とお断りすると、


「ほかの人が3月中に決まっても知りませんよ」


と言われた。


前調べもなく、こんなこと言われたらショックを受けたかもしれないけど、想定の範囲の受け答えだったので落ち着いて、


「仕方ないですね」


と言ったら、


「もしほかの人が決まらなかったらまた電話してもいいですか?」


と(ーー゛)



就業先の希望も派遣社員の希望も織り交ぜて契約を成立させるのがあんたたちの仕事だろ!


と思わなくもなかったけど、出入りの激しい業界なので何かと大変なのかも。



この派遣会社の対応よかったな~~~というのはあんまり聞かないな。