人事業主で開業するけど

できれば通帳は個人と会社で分けたい。



このように考える人も多いと思います。



事業と生活が一緒の通帳では

どれだけ負債があるのかわかりにくい、

投資金額がつかみにくいという

不安がでてきます。



区別をするために屋号で

通帳を作りたいかも知れませんが

屋号の通帳は難しいかも知れません。



法人であれば別人格なので

「○○株式会社」という名前の人となります。

これなら問題なく通帳はつくれます。



個人では例え「○○商会」という屋号があっても

個人名=○○商会と同一人物扱いになります。



発行する銀行としても「○○商会」での通帳は

法人の通帳と紛らわしくなるので難しいようです。



ただし、「屋号+個人名義」であれば

銀行によっては可能な場合もあるようです。

銀行に電話をして確認してみてください。



屋号つき口座を開設する場合は

下記の物が必要になる事が多いようです。



・本人確認書類

・個人事業主の開業届

・印鑑

・商業登記簿謄本(原本)




個人名義口座に屋号名で振り込まれた場合

入金は拒否されてしまいます。



顧客を混乱させないためにも

口座名は正確に伝えておくべきです。



個人名でしか作りたくないけど

屋号でも振り込まれるかもしれない場合は

事前に屋号を銀行に届けておく方法もあります。



屋号を銀行に届けておけば

その屋号で振り込まれた場合も

通常の個人名で振り込まれたのと同様の

処理をしてもらえるようになります。



ただし、これも銀行によって

対応が違いますので事前に連絡して

確認しておいたほうがいいでしょう。



本日も読んでいただきありがとうございました。