今日は、カレー作りました。



野菜をモリモリ入れた。



玉ねぎ・にんじん・ジャガイモ・ナス・レンコン・しめじ。



肉は、鳥ひき肉と豚ひき肉。



基本のトマトソースと、コープの濃いトマトジュースを入れたので、トマトの旨味と栄養も沢山。



キューブのコンソメを入れて、しばらく煮て、息子用に取り分けして、それからカレー粉を入れて、ウスターソースとトマトケチャップも入れて、塩で味を整えて、バターを入れたら完成。



なんか知らんけど、今日は米粉でトロミみつけなくても、トロッとしてた。



レンコンかな?



美味しく出来たと思う。



ちょっと、今日は食べ過ぎたな。



沢山作ったけど、なんか半分くらいなくなってる。



腹の子も、食べたあとは動きまくってたから、胃が下に下がってきて、嫌だったかな?



昨日から、よく動いてる。



ボコボコ蹴りまくってる時もあるし、グニーっと地味に痛い動きをしてくる時がある。



息子は、最近相撲がブームで、1週間前にNHKの相撲見せてから、毎日ハッケヨイノコッタ!と、ぶつかり稽古してくる(笑)



一方的にぶつかり稽古して、勝手に疲れてくれる(笑)



ソファで横になってる時に、ぶつかり稽古してくる時は、お腹にタックルしてくる時もあるので、お腹をガードしながら相手するんだけど、お腹も大きくなってきてるから、タックルが怖い。



お腹にタックルしたらダメって言うけど、聞かないよねー。



あんまり酷いと、お腹にぶつかったらダメ!って怒るんだけど、そうすると息子が悲しそうな顔するし、キレてくるし、可哀想になるんだよね。



上の子も大事だし、腹の子も大事だし、どちらも守って大切にしたいんだけど、そういうのが精神的にくる。



腹の子が産まれてきたら、さらにジレンマを感じるようになるのかな?



息子には、言葉と態度で「あなたが大好きで大切」って、今よりも沢山伝えていかなきゃな。



たぶん、今でも不安を感じてるはず。



ここ2、3日、どういうわけか泣き虫スイッチが入りやすくなっちゃって、一度泣くと何か気に入らないことや、私が離れるだけで泣いたりする。



保育園に行くって、決まってからかな? 



不安に感じてるのかもしれないと思って、泣き虫スイッチが入った時は、とにかく抱っこしたり、膝に座らせたりして、くっついてるようにしてる。



あと、「大丈夫だよー」って声をかけるようにしてる。



最近、息子がキス魔になってるのも、不安の表れなのかな?



めっちゃキスしてくるんだよね。



すっげーキュンキュンするんですけどね(笑)



キスされたら、嬉しくてめっちゃお礼言います(笑)