こんにちわニヤリ

今週は4日間のお弁当作りでした🍱💞

お弁当戦士の皆さんもお疲れ様でした💞💞




●ご飯➕梅しらす
●黒豆(フジッコ)
●牛肉煮の卵とじ
●ピーマンと竹の子の中華炒め



●そぼろ丼(鶏そぼろ➕卵)紅しょうが
●根菜の煮物(大根、椎茸、人参、つみれ)
●竹の子炒め
●蓮根の含め煮(冷食)



●ご飯➕おかかふりかけ
●ゆで卵🥚
●銀鱈の西京焼き
●黒豆(フジッコ)
●茹で里芋、茹で人参🥕
●ピーマン🫑と鶏そぼろの炒めもの



●かた焼きそば
●ゆで卵🥚
●カニカマあんかけ(椎茸、ネギ、キャベツ)
●ミートボール
●ピーマンのナムル🫑



●ご飯➕きくらげのラー油佃煮
●茹で里芋、厚揚げ
●牛肉煮の卵とじ
●キャベツとウィンナーのカレー風味



●ご飯➕白ごま
●おでん風煮込み
(大根、厚揚げ、椎茸、人参、うずら卵)
●きのこのバター炒め



●パン(ペリカン)
●キャベツのソテー
●ウィンナーのソテー
●オムレツ🥚
●ハンバーグ、玉ねぎ人参添え

この辺では有名な【ペリカン】のパン屋さんおすましスワン

ひきが強い弾力を感じる生地、
噛めば噛むほど甘みが増す美味しいパンです照れ



●ご飯、紅しょうが
●鶏肉とピーマンのオイスターソース炒め🫑
●かぼちゃの煮物
●竹の子の煮物(総菜)


今週のヒットおかずニコニコ
ピーマン🫑と鶏肉のオイスターソース炒めラブ

ピーマンのシャキシャキの食感と、
ジューシーな鶏肉にご飯が進む逸品でしたキラキラキラキラ


秋の美味しい食材を楽しみに
来週も頑張りまっしょ筋肉筋肉



おまけキメてる
【最近の書】
現在書道教室にて、二十四節気を書いています。

【秋分】九月二十三日頃

昼夜の長さがほぼ同じになる日で、この日を境に日が短くなり、秋の夜長に向かいます。
秋分の日は彼岸の中日で前後三日間を秋彼岸といい、先祖のお墓参りをする週間があります。


【寒露】十月八日頃

草木に冷たい露が降りる頃という意味。
秋の長雨が終わり、ぐっと秋が深まります。
稲刈が終わる頃で、農作物の収穫もたけなわとなります。

【霜降】 十月二十三日頃

早朝に霜が降りはじめる頃という意味。
晩秋を迎え、北の方では朝霜が降り、山々は紅葉に染まります。



何歳になっても学びは大事!!!!
先生に直してもらうと、嬉しい!!!!