BISH GLOCK26 アウターバレル | ミリタリーの部屋

ミリタリーの部屋

等ブログで紹介しているガンは全て規制を守った玩具です
ガスハンドガンも全てABS素材でメタル ハーフメタルの
たくいはありません、この趣味が長く続けられるように
皆さまも規制の範囲内で楽しくコレクション出来たらと
思っております。

会社所属チームの忘年会でしたー

焼き肉たらふく食べてソッコー帰宅しました(*^▽^*)

 

今日もBISH GLOCK26の続きです。

アウターバレルの製作に入ります!

本来は既製品で金属のアウター(金色)のとか

先端がネジになっているやつを買うのが理想ですが結構高いのです(^_^;)

5000円〜8000円ぐらいしますかね〜

ここは節約して純正を少しだけ加工して逆ネジアダプターを取り付けます。

14ミリ逆ネジー11ミリ正ネジとういうサイレンサー用のパーツです( ^ω^ )

 

前にもやったのすがWEのアダプターです、確か900円+送料だったかと思いますが

マズルアダプターが別売りです!なので今回はさらに安価なものを使います。

売価800円

 

これで800円は安い( ^ω^ )

 

早速アウターバレルぶった切って接着しようとしましたが問題発生

純正グロックのバレルは若干細くて購入品の真ん中の延長部分が

0.5ミリ太いのです、ここの部分だけ0.5ミリ削るのは地味に面倒です(^^;;

旋盤でもあれば簡単なんですが、うちにはそんな高級品ございません

ほしいーーーー!

どうするか迷いましたがドリルで回してヤスリで削れば均等にいきますー

しかし11ミリの太さがどうしてもチャックに固定できない。

仕方ないからこんな無様な格好で固定する

チャック×チャック(大)ポンチ!

これで回転させてヤスリをあてがう、ムカデ人間みたいな感じか(笑)

かなり削りました、こんくらいか。

11ミリ正ネジの方も純正アウターにこのままでは入らないのて

手ヤスリで少しネジ山を落とします。

パープカッターで先端1センチほど切り落として

アダプターをコンロで炙って一気に溶かしながらねじ込みます

あんまり熱いとABSの方がもたないので注意が必要です。

完了したら瞬間流し込んでおおかた完成です。

塗装は一番最後です。

こんな感じになりました、なかなかマズルが大きくてかっこいいと思います。

日曜日は一番むずかしいスライド加工に進みます〜

 

どうですか?

BISHとか興味ない方はどうでもいいグロック だと思います(笑)

モモカン(*^▽^*)