絶好調さまです(^O^)/


おみきの会実行委員長の

彰ちゃんこと鷹 彰吾です。


きょうは、都合で

「第14回おみきの会」に参加できなかった

実行副委員長・真紀ちゃんからの

オススメ本をご紹介します。



「うれしき たのしき ありがたき」おみきの会・公式ブログ


『波動の法則―宇宙からのメッセージ』

(足立育朗著 ナチュラルスピリット)

※書名をクリックすると、出版社のページに

飛びます。足立氏の講演会情報もあり!



魂の成長に「波動」は不可欠ですが、

この本は著者の足立氏が

「宇宙からの情報を得て、自然と調和をとる」

ことを独自の方法で実践し、

そこから得たことが記してあるとの事です。



また、この本の内容に関して、

ご存知小林正観さんが分かりやすく解説した


「うれしき たのしき ありがたき」おみきの会・公式ブログ

『波動の報告書―足立育朗の世界―』

(小林正観著 弘園社)


もあわせて読むと、

より理解が深まるかもしれません。



このように、このブログでは

「おみきの会」にご参加いただけない方からの

オススメ情報もご紹介していきたいと思います。

(ただし、おみきの会の理念である

「四方良し」=詳しくはコチラ =に

見合ったものに限ります。)



良い本などの情報をお持ちの方は、

お氣軽にコメント、メッセージを

いただけたら嬉しいです。

お待ちしています(^∇^)



次回『第15回おみきの会』

12月5日(日)13:00~

東京は浅草「定食ダンダン」さんにて

開催予定です。

詳細は後日お知らせいたします。



良い本は良い本屋さんで買いましょう!!


『読書のすすめ』 さん


『ツイてる古本 本の越後屋』 さん


『読書普及協会』 さん




   あなたにすべてのよきことが

    なだれのごとく起きます



  《うれしき たのしき ありがたき》



絶好調さまです(^∇^)


おみきの会実行委員長の

彰ちゃんこと鷹 彰吾です。



お待たせしました!


 『第14回おみきの会』


「オススメ本レポート」後編を

お送りいたします。

(前編は コチラ


本の詳細は

書名をクリックすると飛んでいきます♪



【女性の方も、必読です!!】

書名を見ると、男性向けの本。

でも、女性の方にも読んでいただきたい!

その理由は…とにかく読んで下さい!!


「うれしき たのしき ありがたき」おみきの会・公式ブログ

『女性100人に聞いた魅力ある男の条件』

(潮凪洋介著 三笠書房・王様文庫)




【勇氣をくれる成幸者の言葉!】

逆境を乗り越えた人の言葉には、

人を動かす力があります!


「うれしき たのしき ありがたき」おみきの会・公式ブログ

『心を揺さぶる名経営者の言葉』

(ビジネス哲学研究会編著 PHP研究所)



「平成の花咲爺」和平さんの言葉は

とにかく優しいのです。


「うれしき たのしき ありがたき」おみきの会・公式ブログ

『いま伝えたい生きることの真実』

(竹田和平著 生活文化出版)




【慌ただしい世の中、だからこそ…】

氣配りの王道・江戸しぐさを学ぼう!


「うれしき たのしき ありがたき」おみきの会・公式ブログ

『絵解き江戸しぐさ』

(和城伊勢著 金の星社)




【話し方の本の革命です!】

「ずっと話ベタで悩んでいたボクの氣持ちを

こんなにラクにしてくれた本は初めてです!」

(実行委員長・談)


「うれしき たのしき ありがたき」おみきの会・公式ブログ

『清水克衛流 一瞬で忘れられない

人になる話し方30のコツ』

(清水克衛著 学研パブリッシング)




10【ポジティブシンキングのお手本は…】

テレビで人氣のタレントさんが

いいんじゃないですか?


「うれしき たのしき ありがたき」おみきの会・公式ブログ

『オレは絶対性格悪くない!』

(有吉弘行著 太田出版)



「うれしき たのしき ありがたき」おみきの会・公式ブログ

『クイズ!試験に出るどうでしょう

/四国八十八ヵ所/釣りバカ対決』

(出演・大泉洋ほか 北海道テレビ放送)

※これは本ではなく、DVDです。




11【違った角度から、世界を見てみる。】

時にはいつもと違った角度から、世界の今を

見てみよう。テレビや新聞だけでは

分からない何かが、きっと見えてくる…。


「うれしき たのしき ありがたき」おみきの会・公式ブログ

『闇の世界金融の超不都合な真実』

(菊川征司著 徳間書店・5次元文庫)



「うれしき たのしき ありがたき」おみきの会・公式ブログ

『超不都合な科学的真実』

(ケイ・ミズモリ著 徳間書店・5次元文庫)



「うれしき たのしき ありがたき」おみきの会・公式ブログ

『次の超大国は中国だと

ロックフェラーが決めた(上 )』

(ヴィクター・ソーン著 徳間書店・5次元文庫)



いかがでしたか?

「おみきの会」でご紹介いただいた本は、

とても幅広いジャンルだということが

お分かりいただけたと思います。

アナタの読みたい本は、ありましたか?


次回『第15回おみきの会』

12月5日(日)13:00~

東京は浅草「定食ダンダン」さんにて

開催予定です。

詳細は後日お知らせいたします。



本良い本は良い本屋さんで買いましょう!!本

『読書のすすめ』 さん

『ツイてる古本 本の越後屋』 さん

『読書普及協会』 さん



   あなたにすべてのよきことが

    なだれのごとく起きます



  《うれしき たのしき ありがたき》



絶好調さまです(^O^)


おみきの会実行委員長の

彰ちゃんこと鷹 彰吾です。



おかげさまをもちまして


 『第14回おみきの会』


楽しく開催することができました。

ご参加下さった皆さん、

ご協力下さった皆さん、

会場をご提供下さりお食事やお飲み物を

ふるまって下さったダンダンさん、

この場をお借りしてお礼申し上げます。


ありがとうございます!!



さて!今回もいつものように

「オススメ本レポート」前編

お送りいたします。

今まで以上の熱氣があふれた

会場の興奮そのままに、行ってみよう!!


(本の詳細を知りたい方は

 書名をクリックしてください)



1【ツヤは成幸のもと!】

ツイてる人、成幸している人は

みな一様に「顔にツヤ」があります。

女性も男性も、ツヤツヤ美肌を

めざしましょう!!

著者の岡江さんはニューハーフ。

信じられますか?




「うれしき たのしき ありがたき」おみきの会・公式ブログ

『美人の黄金律』

(岡江美希著 青春出版社)




「うれしき たのしき ありがたき」おみきの会・公式ブログ
『美人肌のヒミツ』

(岡江美希著 幻冬舎)




2【秋のスピリチュアル特集!】


「初めてこの本を読んだ時、

 魂が震えました!」

(会長ついてる・ひでさん談)



「うれしき たのしき ありがたき」おみきの会・公式ブログ
『人は生まれなおせる』

(あまちゆうと著 ガイア出版)

※この本のリンクはありません。

 興味がある方は書名で検索してみてください。




この2冊に基づいた

この方  のエネルギーワークは、

「氣持ち良い!」「スッキリした」と

大好評でした!

(「おみきの会」でやっていただきました)

「うれしき たのしき ありがたき」おみきの会・公式ブログ
『魂の愛』

(サネヤ・ロウマン著 ナチュラルスピリット)



「うれしき たのしき ありがたき」おみきの会・公式ブログ
『スピリチュアル・グロース』

(サネヤ・ロウマン著 マホロバアート)




3【感動のストーリーに学びがいっぱい!】

主人公の少年が、不思議な体験から

大切なことを学んでゆく物語を

2冊ご紹介します。



テーマは「愛と平和と統一」です。

「うれしき たのしき ありがたき」おみきの会・公式ブログ
『アミ 小さな宇宙人』

(エンリケ・バリオス著 絵・さくらももこ 

                徳間文庫)


※「アミ 小さな宇宙人」は

映像化プロジェクト推進中!詳しくは コチラ



こんなにファンタスティックな

自己啓発書、読んだことない!!


「うれしき たのしき ありがたき」おみきの会・公式ブログ

『賢者の書』

(喜多川泰著 ディスカヴァー・トゥエンティワン)


※喜多川泰さんの講演会も行われる、

 読書普及協会7周年記念事業

 『本博』についての詳細は コチラ




4【「やる氣」より「その氣」です。】

読んだらすぐに、誰かに薦めたくなっちゃう。

潜在意識がやさしく説かれたワクワク本!!

「うれしき たのしき ありがたき」おみきの会・公式ブログ
『人生の願いをかなえるイメージング』

(ジョイ石井著 青春出版社)



5【「魔法のじゅもん」はあるんです!!】

アニメじゃない!魔法のじゅもんは、あるんです。


「ボクは毎日、お風呂で身体を洗いながら

唱えてます。おかげで、カゼをひいても

大崩れしないほど丈夫です。」

(実行委員長談。あくまで個人の体験です)


「うれしき たのしき ありがたき」おみきの会・公式ブログ
『2週間で一生が変わる魔法の言葉』

(はづき虹映著 きこ書房)



後編も近日公開!お楽しみに~(^∇^)



本良い本は良い本屋さんで買いましょう!!本


『読書のすすめ』 さん

『ツイてる古本 本の越後屋』 さん

『読書普及協会』 さん




     あなたにすべてのよきことが

      なだれのごとく起きます



《うれしき たのしき ありがたき》