絶好調さまです
おみきの会実行委員長の
彰ちゃんこと鷹 彰吾です。
6月6日(日)に楽しく開催しました
『第12回おみきの会』
「オススメ本レポート」の後編として
(前編は コチラ )、
ご参加された皆さんからのオススメ本を
テーマごとに一挙ご紹介いたします!!
(例によって、書名をクリックすると
詳細ページに飛びますよ)
【その1・女性の生きざまに学ぶ】
生きるヒントは歴史小説にもいっぱい!
顔晴る女性の皆さんは、
女性の生きざまを参考にしませんか?
(女性の参加者の方からのオススメです)
(瀬戸内晴美(寂聴)著 講談社文芸文庫)
(瀬戸内晴美(寂聴)著 講談社文庫)
(瀬戸内寂聴著 角川文庫)
(林真理子著 中公文庫)
【その2・日本は恵まれている!】
時代は変われど、日本は恵まれている
ことに変わりはないのです!
認識しましょう。感謝しましょう。
そして、後世に引き継ぎましょう!!
(北野大・ビートたけし著 あうん)
(内田 樹著 新潮新書)
(赤塚充良著 PHP研究所)
【その3・身体を大切に!】
夏です。
体調管理にいっそう氣を使う季節です。
元氣いっぱいに乗り切るために、
身体のこと…本氣で考えてみませんか。
(伊藤 昇著、飛龍会編集 BABジャパン)
(石原結實著 三笠書房)
【その4・斎藤一人さんのあの名著の原点?】
斎藤一人さんが「劣等感」について熱く語った
名著『地球が天国になる話』の原点を見た…?!
(ドン・ミゲル・ルイス著 コスモスライブラリー)
いかがでしたか?
今回の後編と コチラ の前編、
さらに コチラ の第11回レポートで
ご紹介した本のジャンルは、
実に多岐にわたっていることが
お分かりいただけたと思います。
どんなジャンルでもいいんです。
アナタが「読んで良かった!」と
思える本に出会ったら、
『第13回おみきの会』で
紹介してみませんか!?
8月1日(日)13:00~開催予定です。
また、どうしても予定が合わなーい!とか、
遠方なので参加できません…という方は、
このブログへのコメント・メッセージ、
または実行委員長・彰ちゃん(鷹 彰吾)宛
メール sho5saku1★nifty.com
(★を@に変えてご送信下さい)などで
アナタのオススメ本や情報を教えていただけたら
嬉しいです。
「おみきの会」にてご報告させていただきます。
(ただし、本会の主旨である
「自分良し 相手良し 世間良し 宇宙良し」
の“四方良し”に見合ったものに限ります。)
きょうも最後までお付き合い下さいまして
ありがとうございます!
良い本は良い本屋さんで買いましょう!!
『読書のすすめ』 さん
『読書普及協会』 さん
あなたにすべてのよきことが
なだれのごとく起きます
《うれしき たのしき ありがたき》