絶好調さまです音譜


おみきの会実行委員長の

彰ちゃんこと鷹 彰吾です。



昨日(6月6日)、


 『第12回おみきの会』


9名(含スタッフ)の参加をもちまして

元氣に楽しんでまいりましたクラッカー


浅草の定食「ダンダン」さん

(美味しいですから、お近くの方はぜひ!

 アクセスはルームをごらん下さい)、


ご参加いただいた皆さん、


そして今回は残念ながら

ご参加いただけませんでしたが、

応援して下さった皆さん!


この場をお借りして、感謝申し上げます。


愛してま~すラブラブ



さて!


今まで以上に活発な

シェア、アウトプットが行われた今回。


実にたくさんの本が紹介されました。


そこで、

今回の「オススメ本レポート」は

2回に分けてお送りしたいと思います。



きょうは「前編」として、


会長ついてる・ひでさん

実行委員長 彰ちゃん

副委員長 たけちゃん♪ の


オススメ本をご紹介します。

(タイトルをクリックすると、

 詳細ページに飛びますよ~飛行機



【ついてる・ひでさんのオススメ】


食べ物のありがたみを実感!

感動の絵本です。
「うれしき たのしき ありがたき」おみきの会・公式ブログ

『いのちをいただく』

(文・内田美智子 絵・諸江和美

 監修・佐藤剛史 西日本新聞社)




人を喜ばせるって、

こんなに素晴らしい!!
「うれしき たのしき ありがたき」おみきの会・公式ブログ

『心晴日和(こはるびより)』

(喜多川泰著 幻冬舎)


※↑上記2冊は、コチラの本屋さん

 も強力推薦しています!!

(この書店の店長さんは、

 明日のお昼に「DON!」という番組に

 生出演されるそうですよ)



言霊だけじゃない!

数霊もあるって知ってました?
「うれしき たのしき ありがたき」おみきの会・公式ブログ

『数霊に秘められた宇宙の叡智』

(深田剛史・はせくらみゆき著

 徳間書店/五次元文庫)



日本史を違う面から見てみると…

驚きの発見が、こんなに!?
「うれしき たのしき ありがたき」おみきの会・公式ブログ

『逆説の日本史』1~16

(井沢元彦著 小学館)



【彰ちゃんのオススメ】


般若心経の教えを

日常に置き換えてシンプルに!
「うれしき たのしき ありがたき」おみきの会・公式ブログ

『人生を〇(まる)洗い』

(名取芳彦著 経済界)



五輪金メダリストも

実践したツキと成功の法則!!
「うれしき たのしき ありがたき」おみきの会・公式ブログ

   『予感力』

(西田文郎著 イースト・プレス)



あのベストセラーの

エッセンスをギューッと凝縮!
「うれしき たのしき ありがたき」おみきの会・公式ブログ

『絵本 小さいことに

くよくよするな!』シリーズ

(リチャード・カールソン著 サンマーク出版)



あの人氣格闘家が、

四国八十八カ所で見たものは何か?
「うれしき たのしき ありがたき」おみきの会・公式ブログ

『幸福論』

(須藤元気著 ネコ・パブリッシング)



アナタは、意味あることわざパロディを

読んだことがありますか?(手前味噌)
「うれしき たのしき ありがたき」おみきの会・公式ブログ

『赤信号 みんなで渡るな ツマラナイ』

(鷹 彰吾著 コチラ で発売中!)




【たけちゃん♪のオススメ】


ビジネス書です。でも難しくない!

斎藤一人さんの「商人の教え」を

より深く理解するのにも役立つ2冊!


「うれしき たのしき ありがたき」おみきの会・公式ブログ

『マンガ 餃子屋と高級フレンチでは

どちらが儲かるか?』

(画・武井宏文 文・林 總 ダイヤモンド社)



「うれしき たのしき ありがたき」おみきの会・公式ブログ


『もし高校野球の女子マネージャーが
 ドラッカーの「マネジメント」を読んだら』

(岩崎夏海著 ダイヤモンド社)



いかがでしたか?

直感で「これは!」と思った本があったら、

すぐに書名をクリックして、紹介ページを

チェックしてみて下さい。

あなたの人生を変える一冊に

なるかもしれませんよ!



そして、読んで良かった本があったら、

ぜひ『第13回おみきの会』で報告して下さい!


8月1日(日)開催予定です。



きょうも最後までお付き合い下さいまして

ありがとうございます!



次回は「後編」として、

参加者の皆様からのオススメ本を一挙紹介します。

お楽しみに!!



【良い本は良い本屋さんで買いましょう!!】


『読書のすすめ』 さん


『ツイてる古本 本の越後屋』 さん


『読書普及協会』 さん




   あなたにすべてのよきことが

    なだれのごとく起きます



  《うれしき たのしき ありがたき》