手のひらに収まるスマホで
いつでもどこからでも
残高確認や振込が出来て便利

税金や公共料金の納付も
スマホで完了
窓口へ行く機会は
少なくなりました

 

お越しいただきまして、ありがとうございますニコニコ
やましたひでこ公認 断捨離トレーナー 小池ひろみです。

 

 
写真はお借りしました
 
 
地元で初めて地方銀行の窓口へ
手続きに行ってきました
 
入店してすぐ
用件別の受け付け番号を発見し
ぐるっと店内を見渡したけれど
 
あって当たり前と思っていた
筆記用のカウンターも
記入用紙も見当たらないキョロキョロ
 
窓口には専用のタブレットが置かれ
窓口脇には大きな入出金の設備があって
 
この銀行では入出金伝票も
振込用紙も必要ないシステム
 
窓口で用件を伝え
端末の画面に必要事項を入力し
窓口脇の設備に現金を入れると
お釣りも出てくるびっくり
 
手続きの控えや領収証は
窓口の方から受け取り手続き完了
 
窓口の方は入力方法のサポート
本人確認と控の発行を担当し
全く現金に触れることがないシステム
 
私の知っている
銀行の窓口業務といえば
 
現金を受け取り確認し
後方デスクの方が再度
内容、現金、伝票を確認し
別の方が入出金し更に確認する
手続きする流れでした
 
領収書代わりの控え以外
用紙を必要としない
いわゆるペーパーレス
 
タブレット入力が五十音のタッチだったので
ローマ字入力に慣れてる私は
ちょっとマゴついたけど
それ以外はスムーズでした
 
今時の銀行は
こんなシステムに変貌していたのですね
 
はじめて利用した地方銀行の様子に
ビックリしながら手続きしてきました。
 
 

今日も笑顔の1日を音譜

 

 

最後までブログをお読み頂き

ありがとうございましたニコニコ

 

 

3のつく日に(3日・13日・23日)

メルマガを配信しています

 

個人的な内容などは

メルマガ中心に発信しています

 

音譜メルマガ登録はこちら音譜

   ↓ ↓ ↓

image

 メルマガ登録はこちら

 

 

 

ランキングに参加しています

↓バナーにポチッと応援を、お願いします❣️
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ




全国の断捨離トレーナーが

LINEやZOOMでサポートをしています

 

↓全国の断捨離トレーナーのブログはこちらから

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

 

 

 

 

フォローしてね…

 

 

音譜あなたの断捨離をいつも応援しています音譜

🍀🍀🍀小池ひろみのサポートメニュー🍀🍀🍀

はじめの一歩
断捨離のこと、断捨離以外のこと

お気軽にお問い合わせください音譜

サービスの詳細は ☆☆☆
サービス詳細はこちらをクリック


Zoom個人セッション
 Zoomお申込はこちら
LINEサポート
 LINEお申込はこちら


この他、断捨離 ご自宅サポート(訪問・Zoom)など
ご希望に合わせ対応しております

お問い合わせは お問い合わせはこちら

 

 

やましたひでこ断捨離公式チャンネル YouTubeにUPされました音譜

 

 

 

音譜毎週火曜 夜9時 BS朝日音譜

「ウチ、断捨離しました!」 

 

https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/

 

見逃し配信はTverで

 

 

断捨離公式YouTubeチャンネル

沢山の断捨離動画がこちらから視聴できます

 

 

全国の断捨離®︎トレーナーはこちら👇

https://www.dansharizaidan.com/trainer

 

 

Zoomの企画のご案内

  ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎

スケジュールはこちらから