なにかと色々な先週でした | 楽しく毎日を生きたいおばちゃまのブログ

楽しく毎日を生きたいおばちゃまのブログ

できれば楽しく過ごしたいっ!(・・;)

元気('_'?)かあさんの、3歩進んで2歩下がる、日々のつぶやきブログです!



あら?

なんだかしばらくブログに手が行ってませんでした😅

皆さまの記事はちょこっとのぞかせていただいてましたけどね😉


月曜日~水曜日はお仕事で、
木曜日は、
ダンナと福岡市内の税理士の先生のところへ。

その帰りに、
昨年オープンした、
「ららぽーと福岡」に、
初めて行きました。

オープンした当初は、
とにかく人が多くて💦
ほとぼり覚めた平日にと、
考えていたところ。





ららぽーと福岡名物の
等身大?ガンダム🌷

デカイ‼️


至近距離だと足元しか撮れませぬ😅

ららぽーと福岡は、とにかく広くて
良いお散歩になりました😊

またまたドデカいフードコートで、

ダンナは天丼


私は担々麺(また😅)


なかなか美味でした😊


金曜日は、
翌日面会に行く、
父の必要なものを買い足しに。

施設のスタッフさんによると、
新しい入居者の方に、
ちょっとした意地悪な言葉を吐いたり
睨み付けたりする事があると…😅


男性はそもそも認知症になると
暴力的になる傾向が強いそうで。
まあ人によりですが。

父は本来は凄く穏やかで優しい人だけど、
脳の奥のほうにある
荒っぽい面が時折顔を出しているんでしょうね😅

でも、これは以前からあった事。
母がまだいた頃、
父は認知症が進行して行く過程で
自分が衰えて行く不安や
思い通りに行かない不満を
母にぶつけるようになりました。

母は寝たきりなので、
身動きもできず
「早く死にたい」などと
口にしていた時期があり、
私も本当に悩んだものです。

その頃、ヘルパーとして看護師として世話をしてくれていた従姉や、お医者様の勧めで
「抑肝散」という漢方薬を服用するようになり、
そのお薬の効果かはたまた時期が来たからなのか

父はもともとの穏やかな父に
少しずつ戻って行きました。

最近は必要なかったのだけど
また抑肝散を再開すべきかも。

施設の方には、お医者様に確認していただく事にしました。

お薬でイライラ⚡⚡を抑えるって
なんだかなあ…😔と、認知症発症した頃から思っていましたが

でも、
これは介護者の為はもちろん
父自身がゆったりとした気持ちで
日々を過ごせるようにと
その為でもあるのです。

あ、
昨年実は、なんと厚かましく
私め、介護についての本なんぞ出版しとりますので
ま、
良かったら参考までにね😝😝
そして昨日、土曜日は
ダンナと一緒に
福岡は篠栗町にある
特別養護老人ホーム「つくも苑」さんへ。

父は顔色もよく、
元気そうでホッとしました💕

ダンナの事はすっかり忘れてましたが
「あ~、思い出した」と
帰り際に😅

他の人に意地悪なんて、
とても言いそうにない、
穏やかな父でした😊




こんな記事書いてる
今日日曜日。

仕事中なんだけどね😅

ひまだわ~😁😁😁😁


てへ😁😁😁