しつこく「レミゼラブル」ネタです
ははは![]()
いつまでも引っ張るんで、飛ばしてもいいよ ![]()
ここからはひとり言。
ちょい想った事書きます
映画・観劇・それと月1回の歌の教室でもレミゼ・・・![]()
あ、歌の教室では「夢やぶれて」やってます・・・![]()
アタシはへたくそだけど![]()
今年は春からずっとこれだけど、
今はこれにプラス、原作本読んでます![]()
「レ・ミゼラブル」上下巻
ほんとは5巻あるらしいけど、
和訳で表現を簡略したり挿絵を抜いたりして
短くしても上下巻・・・![]()
大作なんですね![]()
ちょうど身内に不幸ごとなんかあって、
故人の心の行く先を思うと
この物語の最後のくだりに
本当に助けられたんです・・・![]()
それと・・・・
原作本の冒頭、
作者のヴィクトル・ユゴーの言葉がある。
「法と規範の名のもとに、社会からの批判というかたちで、
文明とは相容れないこの世の地獄を作り出し、
人間の宿命をずたずたにもてあそぶような事があるかぎり。
貧しさにより男が落ちぶれ、飢えにより女が身を持ち崩し
子供が肉体的にも精神的にも暗い環境で
のびのびと成長できないという・・・・・
三つの問題が解決されない限り。
そして、社会が閉塞感に包まれる可能性がある間・・・・
つまり言い換えれば、広い視野に立ってみたとき
この世に無知と無慈悲が残っている限り
本書のような作品の価値は失われずにいるだろう。
1862年 1月1日 オートヴィルハウスにて作者記す」
って、あるんだけど、
全部ではないにしろ、150年後の今でも
全然通じる話じゃん![]()
って思ったりして・・・![]()
別に私自身はひどい生活してるわけではないけど![]()
このお話、読んでみる価値、あるなあ・・・って
思って、いまひたすら
「読書の秋」 してるワタシです・・・・・![]()
こんなワタシの事、世間では「オタク」と呼ぶ・・・
だな・・・・・・