どうしても受験生をかかえていると
受験・勉強・・・などの話題が多くなってしまいます・・・
娘と同じ中学の、同じ中三の娘を持つママ友にあって、
「最近娘さん、どう?」って、お互いに聞きあって・・・
11月2日は実力テストだって言うのに
な~んにも勉強してないけど・・・って事で
妙に共感・・・
ま、みんな同じだから良いってことじゃないんだけどね
娘は、この間のブログにも書いたんだけど
自分なりには努力してるらしい・・・
「あたしは、これ以上勉強やれって言われても困る」らしい
はあ
ウチに帰ったら寝るまでPC触ってるのにか
とは思いつつ、黙って聞いてると
「じぶんはそれなりに頑張ってるつもりでいるのに
こんなにうるさく、良い学校行けだの、勉強が足りないだの
もっともっとって言われるなら
ここまで成績上げずに、馬鹿のままでいればよかった
(え?そんなに良くはないだろ?と突っ込み入れたくなったが)
何のために勉強、そんながんばらないかんの?
いっその事、な~んにも勉強せず、馬鹿のままだったら
お母さんも先生も、諦めてその辺のそれなりの学校に入って
楽しく高校生活を過ごして、バイトとかもできるかもしれんのに」
などとぬかす・・・
一応、「中三でな~も勉強しないのを、放置して諦める親なんて
どこにもおらんだろ」
と、当たり前すぎる返答を返したが、
相当キテルなあって思って・・・・壁
しばらくこの手の会話は封印することとした・・・
理屈ではわかってるんだよね。自分できっと。
勉強、出来た方がいい・・・将来の事とか・・・って
試験前になれば、
自分からがんばってくれる事を祈って・・・
けど、言うだろうなあ・・・ 私・・・
がまんして「待つ事も親の器量」などと言うが
この時期にですか?