楽しく毎日を生きたいおばちゃまのブログ

楽しく毎日を生きたいおばちゃまのブログ

できれば楽しく過ごしたいっ!(・・;)

元気('_'?)かあさんの、3歩進んで2歩下がる、日々のつぶやきブログです!


長かったようで、あっという間だった
お盆が終わりました。


今年は、2月に亡くなった父の初盆。

実家から移したお仏壇で迎えるはじめてのお盆でもあるので、
私なりにキチンと仏様のお迎えしてみよう‼️って事で、ちょっぴり頑張ってみました😊


母の初盆の時は、実家に父がいて(認知症でした)
灯籠飾ると父が「火事になる」と言って消すし😅
お膳を飾ると父が食べちゃうし😅😅

何と言っても私が通い介護で、週に1.2回しか行けずだったので(通常は通いのヘルパーさん頼みでした)


ハッキリ言ってあまりちゃんとしたお祀りが出来ずで…💧


母にはすまない想いでいます😓



今回は父と、母の時できなかった分、ちょっぴり頑張ってみました。

私なりにですけどね☺️



13日夜帰省した娘。


きらびやかに飾った提灯🏮を見て

「ディスコみたいやな」と。


ぷぷぷ🤭🤭





13日~15日まで、手作りお膳をあげました😊大したこと出来てないけど😅

娘が帰省したら必ず行く、久留米市の
「吉屋うどん」さん。
ここのカレーうどんは絶品~☀️



15日はダンナと、娘と、
お寺でのお盆法要の後
福岡県みやま市の清水山へ。

よく行く清水山の茶店「たけや」さんに行きました。

娘はところてん、ダンナと私はフルーツ白玉。

平地より4℃気温が低いらしく、扇風機でもしのげました🤗

お店からは遠く島原半島が挑める~☺️




昨日17日は、朝イチの飛行機で帰宅する娘を、福岡空港まで送り、
私ら夫婦はバタンキュー💦
娘は帰ったら職場に行くそうな🥶
タフだわ💦

がんばるのはいいが、無理しないでと、見送りました。


はじめて私の家で迎えたお盆。

ごぶさたしていたお客様もお参りに来てくださったし、
父と母、ご先祖様は喜んでくれた?😊ように(勝手に😅)思っています。

一説によると、本当にご先祖様が帰って来るのは
7月15日(旧暦のお盆)の、満月🌕の夜と…💧

じゃあ8月13~15日は?💦

でも、いつもお仏壇に手を合わせて、なんじゃかんじゃ話掛けたりしてるし、
きっと心は伝わったんじゃないかなって、思います🥰


灯籠とか段飾りを外して、いつものお仏壇で手を合わせて

「ま、明日からもよろしくね」と、声を掛けたら、
いつもの感じでホッとしている私でした😊😊