
劇団四季「オペラ座の怪人」福岡公演、
キャナルシティ劇場でのチケット、
既に何枚か先行予約してはいるものの…
劇団四季のシステムとして、その週の月曜日朝にキャストが発表となるため、
なかなかお目当ての俳優さんに当たらないという事がしばしばおこります💧
『非スターシステム』なんで、
今日主役張った人が明日アンサンブルと言う事は日常です。
そうです。
俳優さん側からみても、1公演のギャランティは役に関係なく公平。
在団年数とか関連ありますが、
基本、何の役をしても誰もが頑張れるようになってるって事です。
まあギャランティの事はここでは余計な話かもだけど😁
色々な俳優さんで観られるってのは、ファンにとってはよりその
「作品そのもの」に集中出来るって事です😌
そう。
俳優が誰でも等しく楽しめるってこと。
ただ
ただ‼️
この人はなにかが違います🎉
て、私の感覚では…ですが😅
飯田達郎さん🥳🥳
(以下タツローさん)
昨日は突然降って来た、
貴重な貴重なチケットで、
念願のタツローファントム。
観る事が出来ました💕💕
譲ってくれたお友達に、
感謝しても感謝してもしきれないくらいです😭😭😍😍
タツローさんご出演わかったとたん、
劇団四季の公式予約システムは繋がらなくなるのです😅
彼が出演する日はたちまち満席🈵️
私は手持ちチケットでタツローさんに当たるのを待つのみの状態でしたが、
昨日思いがけず観る事が出来て、
朝からコーフンしてました💕💕
昨日はクロークに沢山のキャリーバックが並び、
急遽飛んできたタツローファン(たぶん)のお姉様がたの熱気が凄かった~✨
クリスティーヌの部屋での、
最初のファントムの声。
『あ~✨タツローさんの声だ~✨』
3年前、東京で、壊れるくらい泣いた
『ノートルダムの鐘』のカジモド以来のタツローさんの声💗
低音は深く、高音は美しく、
これは大星ファントム(清水大星さん)でも同じくではあるけど、
タツローさんは少し特徴がある気がします。
※特徴の一つ。私勝手に思うに、母音の『お』行にいい意味でのクセがありますね。
そして、観劇数少ない私と違い、
プロの四季友さん🎉曰く
『今まで観た事ないファントム』と‼️
大星ファントムは素晴らしかった‼️
圧倒的だった😍
でも、タツローファントムは何が違うのか。
より哀れで、
よりクレイジー。
感情が爆発💥していました💕
そいえばタツローさんは、
これ、前にも書いたけど、
カジモド、
ビースト、
そしてファントム
四季演目の三大キワモノ(失礼💧)制してますよね🎉
私は彼のラウルや、🧜♀️の王子様など観てはいないけど、
正統派の二枚目よりは、
とにかく感情の振れ幅が大きい役が、
本当に似合ってる気がします。
飯田兄はどちらかと言えば正統派の二枚目似合いそう(長男だから?💧)だけど、
タツローさんはもしかして、
普段から感覚的な人なんじゃないかな?
だからこそよりドラマチックな役柄に魂入るんだなって、勝手に思いました。
私は兄のファントムを観てないけど、
たぶん、兄弟でもきっと個性違うファントムだと思います🎉
カジモドに続き、また魂掴まれてしまいました‼️
泣いたわ~😭😭
もちろん他のキャストさんも、
めっちゃよかった😍
クリスティーヌの奥平光音さん。
結城湊海ちゃんより1級下みたいだけど、
ホント~~~‼️に素晴らしかった💕
ラウルの宇都宮千織さん、ステキだった💕
お馴染み秋本みな子さんのマダムジリーに、村俊英さんのムッシュフィルマン
なんだか安心します🤗
恐らく四季中の歌ウマさんが結集してると思う『オペラ座』。
ヤバイわあ~💦
アタマの中、ずっと曲流れて止まらないわ💦
次のチケットまで待ちきれない~🌟😅😅😅
キャナルシティの噴水ショー⛲
アンコールの時、一番最後はタツローさんが一人で出てきて(もちろん、仮面つけたまま)
観客に向かって大きく手を振ってました😊
大星さんの時はなかったよ😁
いつも思うけど、タツローさん、
「自分を見に来たファン」が沢山いる事、
よ~く知ってるなって思います😁
一部に黄色い声🤗
上手前方、近かったので、私も叫んじゃった😁
『タツローさ~ん‼️💕』
( 〃▽〃)