横浜市 よこはま動物園 ズーラシア 1 園内と動物と昼食。 | 裕介のブログ
建国記念日の事。
関東は良く晴れた。
この時期にしては温かい祝日だったので
ちょっと遠出。

動物の植木がお出迎え。
よこはま動物園ズーラシアに
訪れました。
長女の希望。
ズーラシアには以前から
訪れたかったようです。
1999年開園の
比較的新しい動物園です。
駐車場は2200台駐車可能。
車でも安心して訪れられます。
駐車料金は1000円。
入園料。
一般800円。
高校生300円。
小中学生200円。
小学生以下無料。

入園後家族写真コーナーがある。
思い出に一枚的なあれですね。
今回はパス。
個人的に家族写真は好きです。
インドゾウ。
メス。
インドゾウ。
オス。
餌を食べていました。
3頭居るようです。
年齢が若いゾウ。
見応えあります。
ズーラシアのベンチはオカピ。
可愛いです。
せせらぎもある。

今日は歩くぞ。
園内は整備されて綺麗です。

スマトラトラはお昼寝中。
ウンピョウ。

フランソワルトン。
ベトナム北部と中国南部に生息する
オナガザル。
シシオザル。
石掘り製トイレのピクト。
そこまで大きい動物園と
勝手に思っていたのだが
広大な動物園です。
一日で全部見るのは
ちょっと厳しい。
インドライオン。
トンネルを抜けます。
ピンボケ。
ベトナムキジと
シロミミキジ。
ベニジュケイ。

ウォークインバードゲージ。
フンボルトペンギン。
ミナミアフリカオットセイ。
ホッキョクグマ。
トウホクノウサギ。
本州の日本海側と
東北地方に居るウサギ。
二ホンノウサギの亜種。
後肢が二ホンノウサギより長い。

メンフクロウ。

珍しい動物が多く
楽しめます。
食事。
今回はズーラシアのサバンナテラスで
ランチをした。

昼さ下がりに行ったけど混雑。
30分並んだ。
フレッシュネスバーガーや
このレストランもあるけど
買って行くか弁当持参の方が良い。
訪れた日が休日だったのもあるけど
待ち時間が無駄。
より遊ぶなら食事は持って行った方が良い。
俺はサンマーメン。
それでは足らずにカレー。
サバンナテラスの食事は
美味しかったですよ。
サンマーメンは美味しかった。
食べる価値はあると思う。
横浜市 よこはま動物園ズーラシア
住所 神奈川県横浜市旭区上白根町1175-1
TEL 045-959-1000
定休日 火曜(祝日は営業)
営業時間 9:30~16:30
駐車場 有料あり


にほんブログ村

にほんブログ村

