川越市 2019年の川越祭り 2 川越で散歩。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

2019年の川越祭り1の続き。

本当は数多くの山車を見たり

酒を飲んでゆっくりしたいけど

人が凄い。

 

長女はある程度は

遊んでいられるけど

次女はまだ無理。

屋台を見つつちょっと散歩。

 

 
妻のトイレ待ち。
長女と次女はワンちゃんと
仲良くなりました。
写真まで撮らせて貰った。
 
昨年訪れた
松本醤油商店の辺りをお散歩。
 

 
醤油蔵見学や直売所があります。
この少し先に先週訪れた
菓子屋横丁があります。
 
 
蔵造り。
 
 
醤油蔵も趣がある。
去年も松本醤油商店に訪れた。
屋台が良かったので再訪。
1830年創業の醤油屋さんです。
 
 
 
たまごかけご美味しかった。
今年も買います。
 
 
イベント限定のたまご屋さんのなめらかプリン。
卵は川越市の地卵江田養鶏場の卵を使用。
 
 
卵の味が濃くて美味しかった。
 
 
卵かけご飯。
凄く美味しいです。
黄身が濃く白身もしっかりしています。
長女が食べてしまいました。
 
 

 
川越の地酒鏡山の樽酒があります。
去年頂いて感動しました。
 
 
今年も枡酒。
香りが良い。
美味しいです。
 
 
冷奴と炊き込みご飯もありました。
 
 
冷奴。
日本酒のつまみに最高。
はつかり醤油も味が良いです。
炊き込みご飯はしいたけとたけのこ。
美味しく頂きました。
 
 
 
手打ちうどんもありました。

 
これも頂きましたが出汁があっさり。
うどんも美味しかったです。
卵アレルギーの次女はうどんを
頂きました。
 
屋台も良いですが
地元の商店が出している
屋台の方が個人的には好きですね。
 
帰りに川越市産業観光館に寄りました。
お土産を買ったり食事が出来たり出来る
施設です。
小江戸蔵里です。
 
そこのききざけ処昭和蔵では
埼玉県の地酒の試飲が出来ます。
昭和6年に造られた蔵です。
500円で4回試飲可能。
 

 

様々な種類の地酒があります。

 

 

 

うーん…。

 

 

 
迷いましたが妻と2回ずつ
試飲しました。
期間限定のお酒があったり
料理に合わせる事も可能です。
お土産を購入。
 
そんな事をしていたら次女は
寝てしまいました。

 

 
断片的ですが川越祭りを
楽しむ事が出来ました。
また来年も行ければ良いですね。

父が亡くなりました。
ブログ更新が出来るか分かりません。
返信も遅くなります。
 
川越市 (株)松本醤油商店
住所 埼玉県川越市仲町10-13
TEL 049-222-0432
営業時間 9:00~18:00
 
川越市 小江戸蔵里
住所 埼玉県川越市新富町1-10-1
TEL 049-228-0855
営業時間 10:00~18:00

 

川越まつり公式サイト。

 

 

ペタしてね

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村