横浜市 こどもの国 4鯉のぼりと遊具。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

からの続き。
 
動物との触れ合いを
終えたら園内を散歩。
園内はかなり広い。
 
 
お散歩です。
外周は4キロあるようです。
良い運動になります。
 

 
トンネルでテンションが
上がる長女。
普段は園内バスの
「あかポッポ号」が運行しているが
ゴールデンウイーク中は運休しているようです。
 
 
中央広場。
広い芝生があり
テントを設営している方が
大勢いましたね。
 
 
鯉のぼりが泳ぎます。
良い天気でしたね。
 
中央広場には
ミニSLの「太陽号」があるけど
長蛇の列でした。
 
上皇陛下ご夫妻が
乗車されているのを
TVで見て乗ってみたいと
思っていたのですが次回ですね。
 
横浜のこどもの国は
上皇陛下ご夫妻のご結婚を
記念して開園した公園です。
皇族の方々との縁も深いですね。
 
皇太子記念館も見学したかったけど
動物園と牧場に時間を使い過ぎてしまいました。
次回は見学したいです。
 
次女も疲れて寝てしまいましたし
遊具広場で遊びます。
 
 
遊具広場タイムトラベル。
宝くじの助成金で造られた
遊具のようです。
 
 
綺麗で立派な複合遊具ですが
流石にゴールデンウイーク。
人が半端じゃ無かった。
 

 
沢山の滑り台があります。
 
 

 
長女はまだまだ元気です。
当然滑ります。
 
 
子供には最高の広場ですね。
 
 

 
長い滑り台もあります。
 
 

 
これは楽しいですね。
 
 
幅が広い大きな滑り台もあります。
 
 
これも楽しそうです。
 
 
沢山の遊具広場があります。
こっちは幼児向けの
すくすくアイランドです。
 
 
タイムトラベルよりも
危険度は低い。
 

 
起きた次女も遊びます。
 
 
0歳から遊べる遊具。
安心です。
 
 
長女が大好きな
ボルタリングもあります。
遊びながら移動。
散歩です。
 
 
 
せせらぎゾーンは大規模です。
水遊びが出来ます。
シャワーもありました。
 
小さい子連れには
これ嬉しいんですよね。
夢中なって遊んでくれます。
 
 
せせらぎも涼しげで
良い雰囲気ですね。
 
訪れた日(4月27日)は
気温が低く水遊びするには
まだ早いように感じましたが
これから暑くなってくれば
最高の水遊び環境かと思います。
 
 
せせらぎから少し上に登ると
白鳥湖があります。
 
 
ボート遊びが出来ます。
自然が豊かで景観も良い。
 
 
おとぎの広場ですね。
カエルの鳴き声もしました。
 

 
おとぎの広場にも滑り台があります。
 

 
並んでいたので長女が
一回だけ滑りました。
 
こどもの国は滑り台が多いです。
110mのローラー滑り台もありますし
遊具は充実しています。
 
 
 
気が付いたら遊具がある感じです。
恐竜型のジャングルジム。
 
 
こちらも恐竜型のジャングルジム。
 
 
 
 
キュービックランド。
立体迷路ですね。
これも楽しそうです。
 
遊具で一日遊んでも
時間が足りないです。
それほど多くこどもの国には
遊具があります。
 
駐車場まで歩きます。
流石に子供達も疲れた様子でした。
 
 
これも楽しそうなアトラクション。
チャレンジサイクルですね。
水陸両用の自転車です。
 
一日楽しめましたね。
自宅からそこまで遠く無く
自然豊かな公園でした。
ここはまた訪れたいですね。
 
横浜市 こどもの国
住所 神奈川県横浜市青葉区奈良町700
TEL 045-961-2111
定休日 水曜日(祝日の場合営業)
     12月31日、1月1日
駐車場 有料あり

 

ペタしてね

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村