休日の事
埼玉県滑川町にある
森林公園に再訪しました。
前日に長女が
保育園の遠足で
森林公園に訪れ
楽しかったようで
翌日は家族で森林公園に
訪れました。
昨年末にイルミネーションを
見に訪れた以来です。
燕が巣を作っていました。
春の訪れを感じます。
西口エリアから入場。
西口が一番遊具がある
エリアに近い。
土曜日という事もあり
沢山の人で賑わっていました。
長女はアスレチック遊具で
遊ぶのが目的です。
遊具の詳細はこちらで。
げんきもりもり号は
冒険コースの入り口にある
複合遊具です。
次女もこれを気に入り
遊んでいました。
冒険コースは
森林の中にあり
軽いハイキングコースのように
なっています。
登り下りもあり
軽く汗をかきます。
うちの次女でも
連れて行く事は出来るが
小さ過ぎる幼児には
少しきつい印象です。
順路を示す看板があります。
勾配を利用した滑り台。
中々滑りが良いです。
二日連続で森林公園を楽しむ。
二日通しの入場券も販売されています。
敷地が広大なので二日あれば
存分に楽しめるかと思います。
ジャングルな風景。
まるたつりばしですね。
落ちないようになっています。
年末に訪れた時は
寒かったけど今回は
暑い位です。
公園は春に訪れるのが良い。
新緑ですね。
写真を写すカットが
前回と似ています。
長女は真剣に遊んでいました。
整備中の遊具もありました。
ターザン。
ピラミッドロープですね。
この規模は凄い。
行列で吊り橋を渡る。
これはちょっと難しい。
長女も途中で断念しましたが
俺でも出来ない。
俺が子供の頃も
アスレチック遊具が
大好きだったな。
遊びがいがある。
ボルタリング。
最後まで登れたが
降りられなかった。
ブランコターザン。
これは人気でした。
長女と付き合って
散歩していると気持ちが良い。
冒険コースは正に森林の中にあり
森林浴だ。
一周一時間程度。
ネット遊具が最後。
ローラー滑り台は整備中でした。
長女も満足したようです。
売店で買った
カルピスアイスで一息。
国営武蔵丘陵森林公園
住所 埼玉県比企郡滑川町山田1920
TEL 0493-57-2111
営業時間(春夏期)
9:30~17:00
入場料 大人一般450円
中学生以下 無料
駐車場 有料あり