志木市 館氷川神社 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

埼玉県志木市にある
館氷川神社に訪れました。


東武東上線志木駅から
徒歩10分程度。
住宅街に館氷川神社はあります。


幟を上げる台には
立派は龍の彫刻が
されていました。
明治14年建立。
(1882年)

本殿。
歴史は古く貞観年間
(859〜877)に創建された。

お参りもしました。
案外お参りしている方が
居ましたね。

残念なのは
手水舎が枯れていました。


神社の境内には
庚申塔があります。
かなり古い庚申塔。
1671年。
蓮の花が彫刻されていて
個性的だ。

こちらも阿弥陀如来。
庚申塔です。
(1672年)
風格がある庚申塔です。


合祀された神社ですかね?
明治時代に15の神社を合祀して
館氷川神社になりました。


こちらも合祀された神社。


稲荷神社。
石仏もあり。
富士塚のような
雰囲気もあるが
詳細は分からず。

この時は長女と
参拝に行きました。
長女との神社巡りも
中々悪く無いと思いました。

志木市 館氷川神社
住所 埼玉県志木市柏町3-6-19
TEL 048-473-3925

 

ペタしてね

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村