湯河原温泉 源泉上野屋①温泉街と館内。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

湯河原温泉に到着です。
を食べてから訪れましたが
時間が早かった。
 
少し今日の宿付近を
散策しました。
 
 
どうにもデジカメの調子が悪い。
 
湯河原温泉の範囲は広い。
JR湯河原駅前辺りにも
温泉宿があります。
 
奥湯河原は訪れた事は無いけど
奥湯河原の手前にあるエリアは
非常に情緒があり雰囲気は良い。
 
道が舗装されていて
前より綺麗になった印象。
 
 
伊豆屋旅館。
古くて良い雰囲気。
混浴露天が名物の旅館。
 
時間があったら
寄ろうかと考えたが
立ち寄る時間がありませんでした。
いずれ訪れたい。
 
 
ままねの湯。
こちらは以前に
入浴した事がある。
 
入浴料が安い。
宿ですが共同浴場的な
雰囲気です。
こちらもパス。
 
 
古い宿中屋旅館。
ここは訪れてみたくて
過去に入浴しに行きました。
 
ただボロさに拍車がかかっており
営業しているかは分からなかった。
 
似たような記事を
2013年に書いている。
 
どうにも当時のブログは見たく無い。
全然伝わってないと感じる。
 
 
源泉の鉄塔がそこらじゅうに
建っており温泉地の雰囲気が漂う。
訪れた日は週末土曜日だが
歩く人の姿はまばらでした。
 

 
今回宿泊するのは
源泉上野屋。
 
 
再訪となります。
別に上野屋で無くても
良かったのだが
自分達家族の希望に合った
部屋とプランがあったのが
上野屋だった。
 
 
湯河原温泉でも老舗の宿。
創業は江戸時代。
水戸光圀も宿泊した歴史ある宿。
国の登録有形文化財の宿。
 
だけどそこまで宿泊代は高くは無い。
湯河原温泉の中でも料金は
リーズナブルな方だと思います。
 
 
雰囲気ある建物です。
チェックインが3時だったので
少し宿の前で待たせてもらってから
3時前にチェックインしました。
 
 
 
帳場。
 
 
横の洋間。
窓枠が可愛い。
 
 
テレビ東京の番組で
出川哲郎さんが原チャリで
訪れたようだ。
サインにもヤバイよって書いてある。
結構この番組を見るのが好きなんです。
 
 
喫煙所。
部屋でも煙草は吸えます。
自分は子供の前では煙草は吸わない。
アイコスにしてから煙草はあんまり吸わない。
アイコスも煙草か…。
 
 
上野屋旅館は
階段の多い古い宿です。
その旨を伝えておけば
融通は利かして貰える。
 
 
久し振りの上野屋。
期待が高まる。
 
源泉 上野屋
住所 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上616
TEL 0465-62-2155
(電話受付は9:00~21:00)
 

ペタしてね

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村