日本の建築シリーズ 第3集 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

今年の初めの事。
年賀はがきのお年玉切手
当選して切手収集をまた
再開してみようと記事にしました。
 
いきなりコレクターには
なれませんが記念切手を購入。
結構前の事ですが記念切手を
購入しました。
 
日本の建築シリーズ。
第3集とあるから過去にも
発売されているシリーズなのだろう。
 

 
上が歓喜院聖天堂。
埼玉県熊谷市にある寺院です。
 
2012年に国宝に指定。
江戸時代中期の建築装飾の
頂点の一つです。
 
下が築地本願寺。
東京都中央区にある寺院。
2014年に重要文化財に指定。
建築家の伊東忠太氏が独自の
建築様式を追い求めて設計した建築物。
 
発行枚数800万枚。
発行日2018年1月5日。
 
切手記事。
郵便局に行ける時間が
限られているので
不定期連載です。
 
あくまで価値では無く
自分がいいなと思った
切手を時間がある時に
購入する形にしたいと思います。
 
どの位コレクション出来るか。
ボチボチやって行きます。

 

ペタしてね


にほんブログ村