ハロウィンについて。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

今まで何の仮装をしたことがある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
書きます。
今日がハロウィンなんですよね。
 
元々は古代ケルト人が
秋の収穫を呪い悪霊を
追い出す儀式なのだが
アメリカで民間行事として定着しているが
現代ではアメリカでも宗教的意味合いは
薄いとか。
 
随分と前に日本人留学生が
射殺されたのもこのハロウィンなんだな。
本場でも撃ち殺される位の行事という事。
 
うちの長女は英語教室に通っている。
昨日ハロウィンの行事していた。
子供のそれは正直可愛いし
日本文化として定着して良いかとも思う。
 
ただちょっと勘違いなのは
渋谷辺りに集まる方々。
 
まず駅前にたむろすんなよ。
友人で渋谷が職場のが居るのですが
ハロウィンの日は地獄だとか。
 
まず電車に乗る事が難儀。
ハロウィンの日は代々木まで
歩いて帰宅。
代々木から電車に乗るとか。
 
そして体の不自由な方も
当然歩いていますよね。
盲目の方は点字ブロック塞がれます。
 
そして配備されている警官。
「DJポリス」なんてマスコミは
面白可笑しく報道しているが
こいつらが配備される費用は
当然税金なんですよね。
 
パリピなんて言うけれど
趣味悪いな。
 
全然面白く無い。
朝のTVで長崎から出て来て
渋谷でコスプレしている女が居たけど
長崎でやれよ。
そんなにコスプレしたいなら。
田舎ならやる場所沢山あるだろと。
 
結局目立ちたいだけなんですよね。
それが充実して楽しいと思うなら浅い。
羨ましいとも何とも思わない。
 
そもそも日本のハロウィンは
企業戦略の匂いがプンプン。
 
渋谷に来て仮装してたむろするなら
たまる奴らに一万円位課税すれば良い。
そうすれば潤う。
 
まず下らない。
仮装なんてした事無い。
コスプレ風俗。
イメクラなら大好きです。
 
ペタしてね


にほんブログ村