国見SAからは妻と
運転を交代。
流石に3時起きだと眠い…。
何故仙台なのか?
そこにアンパンマンミュージアムが
あるからだった。
長女の誕生日は9月20日。
初のディズニーリゾートに
行こうかと思案したが
長女はアンパンマンミュージアムを
熱望した。
行きたいなら仕方無い。
昨年同様横浜に宿を取り
アンパンマンミュージアムに行こうと
考えたが調べると横浜に行って
宿泊するのも仙台に行って
宿泊するのも使うお金は
大差無かった。
横浜の料金が程良い宿が
軒並み満室だったのも
仙台行きの理由だった。

アンパンマンミュージアムには8時過ぎには
到着したがま並んでいる人は居なかった。
しばしコインパーキングで待つ。
蛇足だが仙台のアンパンマンミュージアムに
車で行く際はアンパンマンミュージアムの
駐車場を利用するより
近隣のコインパーキングを利用した方が
安上がりになる。
妻がちょっと様子を見に行くと
もう並んでいるらしい。
開園10時の2時間も前だ…。
並びます。
開園寸前の行列。
100人以上は並んでいる。
アンパンマン人気は絶大だ。
横浜の記事でも次回は
仙台と書いていた。
距離を考えたら横浜の方が良い。
でも横浜のアンパンマンミュージアムは
あんまり駐車場が無い。
横浜に比べれば仙台の方が
利用しやすいと思います。

開園寸前にアンパンマンが登場。
ボルテージが上がる。

そして入園。
入園料1200円。
1歳以上から有料。
割引きは無いんじゃ無いかな。
これは全国どこも同じかと思います。
ドキンちゃんが来た。
長女は色の違いを指摘していた。
本当はオレンジ色なんですね。
出て来たドキンちゃんは赤かった。

そりゃあ絶好調です。

館内に入ると
写真撮影される。
1枚は無料だけど
大きい良い写真は有料。
旅の思い出はお金では無い。

二階が展示施設になっている。
先頭の方だったので
まだ人が居ません。

思う存分独り占め。

子供は喜びますね。

やなせたかし氏の世界観を
味わえます。

アンパンマンの人気は凄い。
子供で知らない子は居ないだろう。

館内にある施設は横浜と
大差は無かった。
お店の遊び場。

けど長女が喜ぶ姿を見たら
来て良かったと思った。

ちょっとブログ記事を書いていて
考えた。
俺はアメーバブログで
ブログを書いている。
何だか最近のアメブロってダサい。
「公式」のブロガーや
「公式」のハッシュタグ。
「公式」のジャンル。
何なんだ?
旅のジャンルが無いし。
センスを疑う。
公式ブロガーになんて
なりたくは無いけど…。
あれって自薦もあるからな。
俺は「非公式」で良い。
だってブログなんて認定されたく無い。
大した事書いて無いし。
そもそも非公式のブロガーの方のが
自分的には良いブログを書いていると
俺は思います。
運営方法に疑問点が有りすぎる。
そんな事よりもブログを
書きやすくして欲しい。
写真のアップロードが
いつも失敗する。
蛇足なものばかり増やさないで
シンプルに出来ないのだろうか?

ペタがあればいいねは
要らないんじゃないのかな。
何だか公式公式うるさいよ。
望んで無い方に変化する。
アクセス何かより
500ペタを食らった方のが
衝撃的だった。
また目指すか(笑)
俺は。
旅をして。
その記録を残しているだけだ。
飽きれば無かった事にする。
即忘れて欲しい。
ただ行く先々での宿での体験と
自分と家族の事を何と無く書いているだけ。
見たきゃ見たい人が
見れば良いと思って書いている。
見て頂いて
ペタ、いいね、コメントを
して頂ければ励みになる。
何故こんな話になったのか
最近「公式」なんちゃらが
とかうるさかったので書いた。
話を戻す。
横浜のアンパンマンミュージアムより
仙台の方が良いですね。
その良さを書くためにちょっと続く。