休暇村館山②からの続き。
翌朝早朝に目を覚ます。
今日子供達の熱が下がっていたら
海水浴と思っていたけど
前日からの熱は引かず…。
この日はチェックアウトして
すぐ帰宅する事にした。
事前予約の難しい所はここですね。
どうせ前日にキャンセルをしたとしても
料金は取られる訳で。
取り敢えず現地に行ってみて
様子を伺った。
子連れの旅は難しいですね。
事前に企画していたのだが
体調の急変だけはどうにもならない。
起き抜け風呂に行く。

花海の湯。
宿泊者は15:00~24:00
朝は5:00~9:30まで利用可能。

日帰り入浴も出来る。
日帰り入浴は12:30~15:00
18:00~20:00と一日中
受け付けている訳では無い。
鍵付きロッカー完備。
ベビーベッドもある。

温泉分析表。
去年宿泊した
ホテル川端の風呂と同じ源泉。

ナトリウム塩化物冷鉱泉。
沸かし湯ですね。

内湯。
施設柄消毒の匂いが強い。
けど温まりはある。
内湯は結構熱めに加温してある。

露天風呂。
バルコニーにちょこんと
くっついている風呂ですが
外の風呂はやはり良い。

露天からの眺め。
天気が良い日は富士山も
眺められるようです。
海を見ながらの入浴は
少し得した気分になる。
館山は場所柄温泉が自然に
湧いてるような場所では無い。
けれども海で遊んだ後に
入浴する施設としては
充分過ぎる風呂かと思いました。
温泉の泉質重視の人には
物足りないのかも知れませんが…。

朝食は夕食を食べた食堂で。
バイキング。
8時過ぎに行ったけど品数が
少なくなっていましたね…。
まあこれで充分。
しらすが美味しかったですね。

後ご飯のお供。
うま辛味噌。
美味しかったので
チェックアウト時に売店で購入。
休暇村館山。
宿泊してみた感想は
思っていたより良かった。
子供の水遊びがメインだが
また訪れても良いかと思いました。
国民宿舎やかんぽの宿は
リーズナブルに利用出来て良い。
帰りに道の駅とみうらに寄って買い物。
