休暇村館山②夕食。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

休暇村館山①からの続き。
 
部屋には大きめの風呂が付いていた為
次女を入浴させたついでに風呂に入ってしまった。
 
夕食は午後6時から。
食堂で食べます。
 
休暇村館山での通常の夕食プランは
バイキング形式。
それでは味気無いので
季節の懐石プランにした。
 
長女は布団のみの素泊まりだったけど
バイキングは利用して良いとの事
だったので良かった。
食欲が無くてあんまり食べなかったけど…。
 
 
テーブル席。
前菜、季節の三種盛り。
 
 
まあ普通に美味しかったです。
 
 
バイキングで鶏の焼き物を
やっており貰いに行く。
おろしポン酢で食べるのだが…。
 
あんまり…。
懐石プランにして良かった。
 
 
地魚三種盛り。
美味しかったです。
 
 
バイキングの刺身も
貰って来て食べたけど
懐石プランの刺身の方が
鮮度が良く美味しかった。
 
 
煮物。
うなぎ豆腐銀あん。
 
 
焼物。
地魚と玉葱グラタン姿焼き。
魚入っていったけ?
玉葱のグラタンは美味しかった。
 
 
いつも日本酒を飲むけど
麦焼酎があったので今回は
それにしました。
 
 
揚げ物。
穴子の天ぷらの洋風揚げ。
好みでブルーベリーソースで食べる。
揚げたてなので美味しかったです。
ブルーベリーソースはちょっと
不思議な味でしたけど…。
 
 
酢の物。
うなぎの白焼きが上に乗る
じゅんさい酢。
爽やかな味でした。
個人的にこれが一番好きでした。
 
 
最後は味噌汁とうなぎ飯。
漬け物はパン床で漬けているみたいです。
 
 
出汁が付いて来て。
 
 
出汁茶漬けで食べる。
 
 
デザートはトマトコンポート。
さっぱりして美味しかったです。
 
夕食は以上だったが
想像以上に良かった。
献立もしっかりあって
季節も感じる事が出来た。
 
バイキングの夕食より
良いと思います。
バイキングは朝だったら
問題無いと思いますが
夕食だと忙しなくて個人的に
好きでは無い。
 
夕食が済んだら宿の浜辺に出て
買って来た花火をした。
 
 
実は具合が悪いという…。
花火の後処理も休暇村の
スタッフがやってくれてこれには満足。
 
夏ですね。
しかし部屋に戻ると
長女も次女も調子が悪いのか
寝てしまった。
 
俺も部屋で酒を飲んでいたが
何時の間にか寝ていた。
大浴場に行こうと考えていたが…。
 
 
ペタしてね

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村